この記事をまとめると
■英ランザンテがマクラーレンF1 GTRをオマージュした「95-59」を発表
■代表のディーン・ランザンテ氏は元マクラーレンのエンジニア
■邦貨換算約2億円のプライスタグで世界59台の販売予定
英国産ハイパーカーがまたひとつ誕生
自動車メーカーからニューモデルが発表される場といえばモーターショーというのがこれまでの常識だったが、スーパーカーやハイパーカーの世界では、それはすでに過去のものになりつつある。その代わりに最近になって注目されているのが、伝統あるクラシックカーイベント。
先日イギリスで開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードや、アメリカのペブルビーチ・コンクール・デレガンスなどはその象徴的な例だろう。ここを訪れるリッチなゲストに直接ニューモデルを披露することは、効果的なプロモーションにほかならないからだ。
ここで紹介するイギリス、ピータースフィールドに本社を置くランザンテも、今年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいて、斬新でかつ魅惑的な新型車を初公開したメーカー。「95-59」と呼ばれるモデルがそれで、これは1995年のル・マン24時間レースにおいて総合優勝の座に輝いたマクラーレンF1 GTRをオマージュしたもの。95-59というネーミングは、その19「95」年と優勝車が掲げていたゼッケン、「59」を意味している。
ランザンテ95-59のエキゾーストまわり画像はこちら
このランザンテ95-59で展開されるエンジニアリングは、もちろん現在の最先端をいくものだ。その核となるのは、マクラーレン・オートモーティブと共同開発された、軽量かつ高剛性なカーボンモノコックで、それに組み合わされるシャシーやボディにも、カーボンファイバー素材が積極的に導入されている。
キャビンはもちろんマクラーレンF1と同様にドライバーをセンターに着席させ、その左右やや後方にパッセンジャーシートを配置する3シーターのレイアウト。参考までにこのパッセンジャーシートはモノコックに統合される構造だ。
ランザンテ95-59のモノコック画像はこちら
ミッドに搭載されるエンジンは、最高出力で861馬力、最大トルクでは880Nmを発揮する、4リッターのV型8気筒ツインターボ。これに7速のSSGトランスミッションを組み合わせ、後輪を駆動するというのがパワートレインの概略だ。ランザンテによれば、このエンジンが負担するウエイトの目標値は1250kgだ。