間違えて入っちまった! 時間貸し駐車場は「すぐ出れば無料」説があるけどホント?

この記事をまとめると

■間違えて駐車した場合にすぐ出庫すると駐車料金がかからないことがある

■コインパーキングの運営企業いわく料金がかかるまでの時間にとくに規定はないという

■入庫したらすぐ出ることとタダで停めようと考えないことを念頭におこう

たまにやってしまう間違え駐車

 先日、とある用事にて某都立公園の駐車場にクルマを停めた。が、よくよく考えてみれば、私が知人と待ち合わせていたのは「第2駐車場」のほうで、私がうっかり入ってしまったのは「第1駐車場」だった。

「こりゃイカン!」ということで、しかるべき料金を支払ったうえで第2駐車場から出庫し、第1へ向かおうと思ったのだが、出口の精算機に駐車券を挿入してみると、要求された金額は0円。私のようなうっかり者のことを考慮してくれているのか、駐車場というのはある程度の時間内であれば、料金は発生しない仕組みになっているようだ。

 そして考えてみれば、ロック板が上がるタイプの駐車場においても、駐車した直後にウイ~ンとロック板が上がるわけではなく、あくまでも数分が経過してからウイ~ンと上がることを思い出した。この「駐車してから料金がかかり始めるまでの時間」には、なにか統一の規定や業界基準のようなものがあるのだろうか?

 結論から申し上げると、「統一の規定や基準はとくにない」というのが実情であるようだ。

「出口の機械で精算するタイプの駐車場」、つまり筆者が第1と第2を間違えたような駐車場では、駐車料金が発生するまでの時間は、エリアや運営会社などにより「5分」「10分」「15分」などさまざま。なかには「入庫後30分間は無料」というところもあるようだが、逆に「ほんの3分ほどだったが料金は発生した」というケースも聞いたことがある。

 そのため、一概にはいえないが、「間違って入ってしまい、すぐに出庫した」というケースでは、駐車料金はかからないだろう。しかし、「ネットに『15分ぐらいは料金がかからない場合が多い』って書いてあったから、まぁ5~6分はタダで停められるはず」と甘く考えても、出口でしっかり100円や300円を請求される可能性はある。これは駐車場運営会社の正当な請求ゆえ、しっかり払わねばならないのはいうまでもない。

 一方で「ロック板が上がるタイプの駐車場」では、クルマをいったん枠内に入れたあとに「やっぱ、もうちょっと左に寄せよう」的に考えて入れ直すドライバーも多いため、即座にロック板が上がる仕組みにはなっていない。個人的な肌感覚によると、「センサーが反応してから3分ぐらいで上がる」と認識している。

 実際に、コインパーキング事業を展開している企業数社に問い合わせてみると、やはりロック板が上がるまでの具体的な時間は各社まちまちな模様。また、「敷地の広さなどによって時間は変えています。料金精算後、過剰に焦る必要はありませんが、なるべく速やかにご出庫いただければと思います」的な回答もあった。

 いずれにせよ、「もしも間違えて入ってしまったなら、ソッコーで出る」ということと、「そもそもタダで停めてやろうなどというセコいことは考えない」という、ごく当たり前のことが、健康ですこやかな駐車場利用生活を続けるためには重要となるはずだ。


この記事の画像ギャラリー

伊達軍曹 DATE GUNSO

自動車ライター

愛車
スバル・レヴォーグ STI Sport EX
趣味
絵画制作
好きな有名人
町田 康

新着情報