やっぱ正規輸入じゃないとダメ? 激レア車はどうやれば声がかかる?? 庶民の知らない「スーパーカーの買い方」教えます (2/2ページ)

人脈と知識が必要となるディープな世界

──ヒラのセールスでなければ、店長とかオーナーがペコペコしてこないとダメってこと?

「いいこと教えてやろう。まず、アメリカのペンスキーオートモーティブの株をたくさん買いなさい。もち株数にもよるけど、傘下のサイトナーグループが扱う新車の優先権が与えられるはずだ。ヨーロッパのフェラーリは半分くらいサイトナーが仕入れるし、ポルシェなんて本社とズブズブだ。そういう知恵はディーラーというより、一匹狼のブローカーのほうがもってたんだよな」

──サイトナーって、イギリスのマラネロ・コンセッショネアーズを買収した会社ですよね!? なるほど、その手があったか。ところで、中古車屋とか並行屋さんの売り物には手を出さないのですか?

「ずいぶんなプレミア価格だったりするから、手を出す気にはならないね。けど、倒産と復活を繰り返したせいで信用調査が真っ黒けって知り合いがいて、そいつはディーラーが相手をしてくれないってんで、そういう業者からクルマを買ってる。並行輸入の仕組みも蛇の道はコブラってくらい知ってるから、相当値切って買ってるらしい。あとはほら、社会的弱者というか、認知されづらいやつらが商売相手ってこと。まともな客がいないってわけでなく、比較的ワケアリな客が少なくないってことかな」

──ちょいちょい面白ワードいれるクセありますよね。ところで、ディーラーが扱ってないスーパーカーとか、レアモデルとかはどうやって手に入れてるんですか?

「そりゃ、長年培ってきた人間関係が物をいうに決まってる。国内のブローカーや海外のコレクター、あるいはオレくらいになると一流オークションから出品車両の連絡が優先的に届く。そうはいっても、コレクター間のやり取りがいちばん無難かな。まがい物をつかまされるリスクも少ないし、相場も安定傾向にある。いっちゃ悪いが、経済的に困って手放すケースは格安で手に入れるチャンスでもある」

 最後はハイエナみたいなことをいってますが、やはり一般的には正規ディーラーで正統的な価値を手に入れるのが吉かと。また、中古・並行も仕組みが分かっているなら手を出す価値もある。そして、クルマへの情熱をもとにした人間関係の構築はレア物を手に入れる出発点である、てな感じでしょうか。ともあれ、本当にお金もちはこんな面倒くさいことしてるのか、いささか心配になってきました(笑)。


この記事の画像ギャラリー

石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報