とりあえずSUV化ってあり? いま既存車種に「派生SUV」の追加が流行るワケ
この記事をまとめると ■今あるプラットフォームなどを流用するのが新型SUVの設計では定石 ■歴史のあるブランド名を流用することでユーザーを取り込みやすい ■今後シビックなどのクロスオーバーモデルが出る可能性が0ではないか...
ホンダ フリードに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■今あるプラットフォームなどを流用するのが新型SUVの設計では定石 ■歴史のあるブランド名を流用することでユーザーを取り込みやすい ■今後シビックなどのクロスオーバーモデルが出る可能性が0ではないか...
この記事をまとめると ■国産ミニバンやトール軽を寸法のプロ(!?)が徹底比較! ■軽自動車でも普通車より広い車内を持つクルマがある ■LLクラスミニバンの車内は圧巻の広さだった 車内の寸法を徹底考察! 広くて快適なクルマ...
この記事をまとめると ■国内自動車メーカー初の四輪新車オンラインストア「Honda ON(ホンダオン)」を開設 ■販売形態は個人向けリースのサブスクリプションサービスでN-BOXなど4車種を用意 ■まずは東京都在住の方を...
この記事をまとめると ■トヨタからカローラベースのSUV「カローラクロス」が登場 ■ガソリン車のエントリーモデルは199.9万円という非常に安い価格 ■どのぐらい「割安」なのか国産の同額車4台と中身を比較 Cセグメントで...
走りに振ったミニバンが減った 日本のミニバンブームの火付け役となったのが、初代が1994年にデビューしたホンダ・オデッセイ。発売以来、大ヒットしたことは記憶に新しいが、以来、トヨタ・ウィッシュ、イプサム、ホンダ・ストリ...
サイズが小さくても室内空間が広々としたモデルも存在! SUV人気が高まっているとはいえ、やっぱり広い室内や豊富なシートアレンジ、スライドドアによる乗降性の良さなど、ミニバンは子育て世代にとって魅力的なクルマに違いないで...
7日間使ってわかったフリードモデューロXの2重マルポイント ホンダアクセス謹製のコンプリートカー「フリード・モデューロX(Modulo X)」。実際の使い勝手はどうか、夫婦でジャーナリストの橋本洋平さん&まるも...
市街地を走る速度域でも効果を体感できる! ホンダ車をベースに改良を加え商品性を高めるのがホンダアクセスの主業務だ。そのメイン商品とも言える「モデューロX」シリーズは、2013年に登場したN-BOXモデューロXを皮切りに...
大型ミニバンでも3列目の乗り降りに制限があることも ミニバンを所有する最大の魅力は、あくまで多人数乗車性にある。視界の高さによる見晴らしのいい乗車感覚を味わいたいだけなら、SUV、クロスオーバーSUVで十分。しかし、5...
この記事をまとめると ■フリードはホンダが販売する小型ミニバン ■2020年上期の新車販売台数ランキング(乗用車)では7位にもランクインした ■この記事ではフリードの詳細について徹底解説する 木目調パネルのなどにより室内...
大家族や友人と出かける人にもオススメなモデルが存在! ひとりでも、家族や友人たちと一緒でも、乗るクルマは広いほうがいい。のんびりとくつろげたり、休憩や着替えなどいろんなことができるスペースが欲しい、と考える人が増えたよ…
2列シートのコンパクトなスライドドア車は日本ならでは! 経済のグローバル化が進んでいる。自動車業界では、かつては世界戦略車や世界中で販売されるクルマをグローバルモデルなどと呼んで特別視していたが、いまではグローバルモデ.…
ミニバンらしからぬ走りに中谷明彦さんも驚いた! 軽オープンスポーツのS660や、人気ミニバンのSTEP WGN、そして注目のSUVであるVEZELなどに設定され、ワンランク上の上質な走りを味わうことができるHonda ...
積み下ろしに便利な機能や広い室内空間をもつモデルも存在! 天井が高くて広い室内に、乗り降りラクラクの両側スライドドア。3列シートでシートアレンジも自由自在のミニバンは、やっぱり子育てファミリーにとって、これ以上ない便利.…
空気の流れを味方につけてミニバンらしからぬ走りを味わえる ホンダは、ベースモデルの走りを熟成させたコンプリートカー「Modulo X(モデューロX)」シリーズのフリード・モデューロXをマイナーチェンジし、5月29日(金...