手軽だが本格的! 感動はスーパーGTと変わらない! カート初心者編集部員がもてぎのフルコースカートレース「K-TAI」に参戦してみた
この記事をまとめると ■編集部3名がツインリンクもてぎのフルコースを走る「K-TAI」というレースに参戦 ■故高橋国光さんも参戦歴がある名門「クラブレーシング」より出走した ■3名とも完走を果たしたが各マシンにアクシデン...
カートに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■編集部3名がツインリンクもてぎのフルコースを走る「K-TAI」というレースに参戦 ■故高橋国光さんも参戦歴がある名門「クラブレーシング」より出走した ■3名とも完走を果たしたが各マシンにアクシデン...
F1だってGTマシンだっていまや2ペダルが主流 ドライビングテクニックを語り合う中で、よく話題になるのが「左足ブレーキ」の是非に関することだ。2ペダルのAT車が市販車の大半を占める現代では、誰でも左足ブレーキを試すこと...
早い時期からレースをはじめることが必要不可欠 今年は、2014年の小林可夢偉選手以来、7年ぶりに日本人のF1ドライバーが復活する。驚くなかれ、まだ20歳の角田裕毅選手だ。その若さには驚かされるが、彼のレースキャリアを見...
カート初乗りで5周もすれば才能がわかる! 今や世界的な有名人となった「ドリキン」こと土屋圭市氏。地方の峠道でドリフトしながら走るインカービデオを公開し話題となった元祖・峠出身のレーサーと言えるだろう。実際のレースはもち…
「消滅可能性都市に、可能性を見出そうと思った」 日本で初めての市街地公道レースとなる「A1市街地グランプリ GOTSU2020」が、2020年9月20日に成功のうちに幕を閉じた。 舞台となったのは島根県江津市……「東...
ついに本当の市街地をカートが駆け抜けた! 東京からもっとも遠い街とされる、島根県江津市。 2020年9月20日、ここであるレースが開催された。 その名は『A1市街地グランプリ GOTSU2020』である。 このレース...
1対1のギヤ比でダイレクトなステアリングフィールが得られる レーシングカートとは遊園地にある「ゴーカート」とは一線を画し、本格的な4輪のレーシングテクニックが体験できるモータースポーツ最底辺にある乗り物だ。実際にレーシ...
インディ500王者がオフィス街をカートで走行 健康意識向上・交流促進を目的としたイベント「MARUNOUCHI SPORTS FES 2017」が2017年8月3日から17日まで東京・丸の内中通りで行われている。そのオー...
レッドブル・カーファイトは全国57ヶ所で予選開催 エナジードリンクで有名なレッドブルが、日本最速のアマチュアレーサーを決める「レッドブル・カーファイト」を2016年5月7日(土)から6月5日(日)にわたり全国57ヶ所で...
■日本初!? オートレース場を使ったレーシングカートコース 8月末までWEB CARTOP読者は初回走行料を500円引き! 別コンテンツで紹介した、「船橋サーキット」の跡地の一部にある「船橋オートレース場」に、この夏、...