0分山だけどすり減った市販タイヤとは違う! レース用のタイヤはなぜ「テカテカ」「ツルツル」なのか
市販車のタイヤとはもはや別モノ! 世界最高峰のフォーミュラカーレースであるF1を筆頭に、スポーツカーレースの最高峰シリーズ、WEC、さらに国内で最大の人気を誇るスーパーGTや国内トップフォーミュラのスーパーフォーミュラ...
スーパーGTに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
市販車のタイヤとはもはや別モノ! 世界最高峰のフォーミュラカーレースであるF1を筆頭に、スポーツカーレースの最高峰シリーズ、WEC、さらに国内で最大の人気を誇るスーパーGTや国内トップフォーミュラのスーパーフォーミュラ...
人気の最大の理由はGT500クラスの激しいバトルだ 日本のレースシーンにおいてもっとも成功しているカテゴリーがスーパーGTにほかならない。1994年から2004年にかけて争われていた全日本GT選手権(JGTC)を前身に...
F1マシン並の速さを見せつけるスーパーフォーミュラ 日本発の国際シリーズとして国内最大級の人気を誇るスーパーGTだが、2020年は新型コロナウイルスの影響により富士、鈴鹿、もてぎの3コースだけに限定したほか、前半戦は無...
セーフティーカーはレースの明暗を大きく左右する レースに詳しくない人も「セーフティーカー」のことはご存じのことだろう。レース中にクラッシュが発生した際にたびたびコース上に登場するマーシャルカーで、競技車両の前に入って先…
「BoP」は「バランス・オブ・パフォーマンス」の頭文字 レースシーンで耳にする「BoP」だが、これは「Balance of Performance(バランス・オブ・パフォーマンス)の頭文字をとった略称のこと。日本語では...
日本が誇るGTマシンの秘密に迫る! クルマ好きの読者諸兄なら「スーパーGT」をご存じのことだろう。日本発の国際シリーズで、国内最大級の人気レースに発展しているが、そのなかで、世界的にも注目を集めているのが最高峰のGT5...
市販車との共通点は“ガワ”だけといってもいい 国内レースではもっとも人気があるカテゴリーであるスーパーGT。 GT500クラスでは、トヨタ、ホンダ、日産の三大ワークスがしのぎを削り、GT300クラスでは外車勢を含め多...
市販車がベースとなるため多彩な車種が登場する 国内レースではもっとも観客動員数が多いと言われるスーパーGT。全日本GT選手権(JGTC)が前身で、2005年からFIA公認の国際シリーズとなり、国内の主要メーカーのワーク...
adidasとのコラボアイテムもセール対象に! 日本が世界に誇るツーリングカーレース「SUPER GT」の公式グッズを取り扱うオフィシャルショップでは、日ごろの感謝を込めて「We love SUPER GT THANK...
レースマシンを間近で見られる貴重な機会! 2020年2月14日(金)から16日(日)の3日間、インテックス大阪で開催されている「大阪オートメッセ2020」。このイベントには、市販車をベースにした日本のツーリングカーレー...
大活躍だったF1マシンを間近で見られるチャンス! ホンダは、2020年1月10日(金)〜12日(日)まで、千葉県・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2020」に出展すると発表した。 今回のブースコンセプトは「ク...
ビッグレースの前座でも豪華な布陣に観客も湧いた 昨今はモータースポーツといえば、F1やスーパーGT以外は多くの観客を集める人気イベントとは言い難い状況だ。若者のクルマ離れとか、モータースポーツ文化が根付いていないとか意...
グランドスタンド2階指定席付き観戦チケットが5組10名に! 静岡県御殿場市に位置するサーキット、富士スピードウェイは11月23日(土・祝)〜24日(日)の2日間、日本とドイツのモータースポーツ交流戦「SUPER GT×...
F1でさえ人気が下落するなかで観客動員を増やしている! スーパーGTの人気の高まりっぷりはすごい。今年5月に富士スピードウェイで開催された第2戦は予選・決勝の2日間で述べ9万人を超えたなど、観客動員数は年々増加し続けて...
過去最大級の賑わいで周辺道路も大混雑! 今年のスーパーGT第2戦富士スピードウェイでのレース「FUJI GT 500km RACE」は10連休もの大型GWの真っただ中。通常、レースは週末の2日間に開催されることが多いの...