装備見直しでお買い得になったダイハツ・タントの新グレード「Xスペシャル」登場
運転席ロングシートスライドなどの魅力的装備はそのまま! ダイハツ工業は、人気の軽自動車「タント」に、新グレードとなる「X“スペシャル”」を設定し発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は、140万8000円(2WD)〜...
ダイハツに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
運転席ロングシートスライドなどの魅力的装備はそのまま! ダイハツ工業は、人気の軽自動車「タント」に、新グレードとなる「X“スペシャル”」を設定し発売した。メーカー希望小売価格(税込み)は、140万8000円(2WD)〜...
前席と後席のスペースごとにテーマを分けてより使いやすくした ダイハツ工業は2020年6月10日(水)から全国で新型クロスオーバー軽自動車の「タフト」を発売する。希望小売価格(消費税込み)は135万3000円〜173万2...
2トーンカラーはオプションとなったことで選択肢が広がった ダイハツは、コンパクトSUV「ロッキー」を一部改良し発売した。ダシンセだ新世代クルマづくりであるDNGAの第2弾商品であり、取り回しのいい5ナンバーサイズながら...
クルマを購入する人の約80%が乗り替え 2019年10月以降、クルマの売れ行きは一貫して下がっている。2019年10月1日には、消費税が従来の8%から10%に引き上げられ、同月には台風19号も甚大な被害をもたらした。こ...
ワークスチューン仕立て軽スポーツの評価はいかに 近年、メーカーがモータースポーツなどで得たノウハウを活かし、走りの楽しさを追求したメーカーコンプリートモデルが多く存在している。スポーツカーはもちろんミニバンやSUVも存...
軽でも実用車として使えた驚きのスペシャリティカーも存在 高い志をもって入魂開発され、話題性も十分。多くのクルマ好きや玄人筋から高く評価されるも、肝心の市場ではニーズに合わず低迷。志も虚しく1代限りで終了する悲運の名車は…
タフさや逞しさを前面に押し出したデザイン! ダイハツ工業は、すでに先行予約をスタートしている新型軽クロスオーバー「TAFT(タフト)」の商品概要を、プロトタイプ車のものではあるものの公開した。タント、ロッキーに続くDN...
電気式4WDシステムやEVとHVの機能を持ち合わせたものも 今、世界的にブレークし、大人気なのがSUVやクロスオーバーSUV。しかし、SUVは大きく重く、燃費が悪い。悪路走破性に優れてはいるのだろうけど、オンロードでの...
素敵なアイテムがもらえるキャンペーンも実施中 ダイハツ工業は、東京オートサロン2020にコンセプトカーとして参考出展していた新型軽クロスオーバーである「タフト(TAFT)」を、2020年6月に発売予定と発表した。同時に...
一部グレードだがNAにもプロパイロットが装備されている 日本でもっとも売れているクルマは、今や軽自動車。それもスーパーハイト系が圧倒している。2020年2月の新車販売台数のデータでは、1位ホンダN-BOX、3位ダイハツ...
ベースモデルに対してGR SPORTは引き締まった走りを披露 数少ない軽カテゴリーのなかで存在感を示すコペンは、本来ダイハツが開発し、販売してきたモデルだ。それが2019年10月よりトヨタ自動車とのコラボレーションによ...
ウエット路面だからこそわかることがあると五味氏 姉妹誌CARトップが長年続ける筑波サーキットテスト。2019年末に行ったテストの模様の後編をお届けしよう。今回も、テストドライバーを務めるのはモータージャーナリストの五味...
スーパーハイト軽ダイハツ・タントは走りもイケる! 姉妹誌CARトップが長年続ける、茨城県・筑波サーキットでの試乗インプレッション。今回も高級スポーツカーから軽自動車まで、幅広い車種が用意された。 路面はあいにくのウエ...
車両の魅力はライバルに引けを取らないのに…… 世の中には「内容を考えると、なんでこんなに売れているんだろう?」と感じるクルマがあるのと対照的に、「内容はいいのになんで売れていないんだろう」というクルマもある。そんな日本...
乗り降りのしやすさや荷物の積みやすさが魅力! ダイハツ・タントやホンダN-VAN、トヨタ・ポルテなどに採用されている、特徴的なリヤドア構造が、助手席側Bピラーレスのスライドドアだ。 歩道側のリヤドアの開口部を広くして、...