「自分に不利」な映像でも提出は義務? ドラレコで「自分の罪」が証明されることはないのか
この記事をまとめると ■ドライブレコーダーは自分に過失や違反があったときの記録も録画される ■自分に不利な映像が残っていて提出したくない場合は拒否しても問題ない ■しかし裁判所から提出を命じられたときは拒否できない 裁判...
ドライブレコーダーに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
この記事をまとめると ■ドライブレコーダーは自分に過失や違反があったときの記録も録画される ■自分に不利な映像が残っていて提出したくない場合は拒否しても問題ない ■しかし裁判所から提出を命じられたときは拒否できない 裁判...
この記事をまとめると ■いまドライブレコーダーは必須アイテムになりつつある ■事故だけでなくあおり運転や車上荒らし対策にも有効 ■多種多様な機能の製品が出ているので選びかたを伝える いまのスタンダードは前後録画タイプ ...
万が一の際の証拠にもなる! あおり運転が問題になったことで、一気に注目が集まったのがドライブレコーダー、通称ドラレコだ。以前からあったものの、それほど普及はしていなかったし、当初はデジタル素材はいざというときには証拠に…
この記事をまとめると ■ドライブレコーダーの装着率は3〜4割と非常に高い ■クルマの使用用途によっては録音・録画が困る人もいる ■ディーラーオプションの稼ぎ頭なため標準化されるとディーラーから反発がある 純正オプションは...
事故対応サポートや専用アプリのサービスも充実させた 2020年6月30日にあおり運転を抑止するための妨害運転罪が施行されてから、1年が経過した。当時はあおり運転の報道が盛んに行われたこともあり、ドライブレコーダーのニー...
これからの時代は撮るだけじゃなくつながるドラレコへ! 損害保険ジャパンは、2021年9月に通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」をリニューアルする。 「Driving!」は「ド...
かつてはドリンクホルダーも社外品が基本だった もともとは社外のアクセサリーだったドリンクホルダーが、いつの間にか純正採用されて今では当たり前の存在になっているように、最初は社外品だったものを自動車メーカーが採用して広く…
大切な人の運転を見守り不測の事態に素早く対応 今や“クルマ1台にひとつ”装着するのがスタンダードとなってきたドライブレコーダー。事故やあおり運転など、万が一の際に備えるものだが、そこに“通信機能”が加われば、さらに安心...
潔白を証明するどころか自分に不利な証拠となる可能性も…… 煽り運転による危険運転行為が引き起こした悲惨な事故が全国的に報じられて以後、ドライブレコーダーに注目が集まり、その重要性が見直されている。もともとは防犯目的で駐...
営業車などを多く抱える会社などにオススメだ JVCケンウッドは、あいおいニッセイ同和損害保険(以下、あいおいニッセイ同和損保)と共同開発で、自動車保険のフリート契約者向けサービス「ささえるNavi 『Lite』」に対応...
常時書き込み中だったり高温下での使用がダメージに ドライブレコーダー(ドラレコ)で重要な役割を果たしているのが、データを記録するSDカードだ。正確にはSDカードを小型化した「micro SDカード」となるが、ほとんどの...
確実な記録を可能にするドラレコ性能を追求 JVCケンウッドは、NTTドコモが11月19日(水)より提供を開始する個人向け新サービス「ドコモ ドライバーズサポート」に対応する通信型ドライブレコーダーを、同社と共同開発した...
純正採用が広まっている緊急通報システムが後付けできる! カロッツェリアブランドでカーナビゲーションやカーオーディオを手掛けるパイオニアは、市販ドライブレコーダーとしては業界初となる、緊急通報機能付き通信ドライブレコーダ…
みちびき対応で高精度な位置情報も記録可能 さまざまなカー用品を手掛けるオウルテックは、レーシングドライバーであり監督としても活躍する脇阪寿一氏がプロデュースするドライブレコーダーの新作「OWL-DR401G」を発売した...
「SNS映え」する写真を撮ることも可能 いまやドライブレコーダーは必須アイテムとなっています。交通事故の際の状況を記録したり、はたまた駐車時のいたずらを記録したりできるもので、最近ではあおり運転対策としてフロントだけで...