【買うには勇気が必要!】お堅いトヨタのイメージを覆す奇抜な内装色で攻めに攻めたクルマ3選
外装色に合わせて内装の細部まで同系色にカラーチェンジした 限定車などでときどき奇抜なボディカラーをまとったクルマが登場することは少なくない。例えば先代クラウンに特別仕様車として設定された「ReBORN PINK」などは...
レクサスに関する記事の一覧ページです。WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
外装色に合わせて内装の細部まで同系色にカラーチェンジした 限定車などでときどき奇抜なボディカラーをまとったクルマが登場することは少なくない。例えば先代クラウンに特別仕様車として設定された「ReBORN PINK」などは...
豪華列車の旅や匠の技を体感できる貴重なプログラム プレミアムブランド「LEXUS」は、オーナーのみが参加できる限定特別プログラムとして、「LEXUS CRAFTED JOURNEY レクサスとクルーズトレイン『ななつ星...
専用カラーのみならず安全装備なども充実 レクサスは、コンパクトSUVのNXとUXに特別仕様車を設定。NXは1月9日より、UXに、は2月3日(月)より発売する。 NXはNX300 I packageをベースにしたブロン...
中国でのNEV政策に対応するためのチョイス 2019年11月、中国で開催された広州モーターショーにおいて、レクサス「UX300e」が世界初公開されたことは、非常にインパクトがあった。東京モーターショーではEVの量産化に...
小さくても質感の高いモデルは存在する! もともとは環境問題のために、燃費の悪い大きなクルマから低燃費なコンパクトカーに乗り換える人たちが増え、「ダウンサイザー」と呼ばれるようになりました。ですが、最近はエコのためという…
3年間新車に乗れるKINTO ONEに16車種を追加した トヨタ自動車が提供する愛車サブスクリプションサービス「KINTO」。このサービスは毎月定額の料金を支払うことで、話題の新車に乗れるというもの。車両代や任意保険、...
EVの潜在能力を生かし日常使いと走りの二律双生を目指した レクサスは2019年11月22日〜12月1日に開催される中国・広州モーターショーでレクサス初の電気自動車(EV)市販モデル「UX300e」を世界初公開した。UX...
グランドスタンド2階指定席付き観戦チケットが5組10名に! 静岡県御殿場市に位置するサーキット、富士スピードウェイは11月23日(土・祝)〜24日(日)の2日間、日本とドイツのモータースポーツ交流戦「SUPER GT×...
10.3インチワイドディスプレイにスマホを連携できる レクサスはスポーツクーペ「RC」を一部改良し、全国のレクサス店を通じて10月31日に発売した。価格(税込み)はRC350が649万4000円〜721万7000円、R...
ハイブリッドモデルは駆動力と静粛性をさらに強化した トヨタ自動車は2019年10月3日、レクサスLSを一部改良し、発売した。価格はLS500が999万6000円〜1569万1000円、LS500hが1142万2000円...
GS F専用サスペンションを改良し軽量化と高い剛性を両立 レクサスは2019年10月1日、GS Fを一部改良し、発売した。価格は1144万円(税込)。 GS Fは日常からサーキットまで、「シームレスに走りを楽しめる」...
風格や味わいをさらに高めた特別な1台に仕上がっている レクサスはラグジュアリークーペ「LC」とスポーティセダン「IS」の特別仕様車を設定し、10月1日(火)に発売する。価格(10%税込み)はLCが1400万円(LC50...
ボディ下に足を出し入れすることでバックドアが自動開閉 レクサスはラグジュアリーSUV「RX」をマイナーチェンジして2019年8月29日に発売した。 エクステリアはフロントバンパーからドアサイドまでを流れるようなデザイ...
アイウェアの匠とのコラボレーションにより実現した一品 レクサスのグッズコレクションである「MN COLLECTION(エムエヌ・コレクション)」で好評のドライビンググラスに4種類の夏季限定色が追加。2019年7月5日(...
新採用のハイビームシステムを導入し、夜間の安全性を高めた レクサスは5月30日、マイナーチェンジを施した新型「RX」を世界で初公開した。日本での発売は8月下旬の予定だ。RXは、SUVを数多くラインアップするレクサスブラ...