日本の至宝「クラウン」はなぜ海を渡らなかったのか? そして新型がついに海外に本気で挑む理由とは
この記事をまとめると ■初代クラウンはアメリカで販売されたが失敗に終わった ■それ以降15代目までは国内専用車という位置づけ ■16代目となる新型はグローバルモデルとして大きく立ち位置が変わった 初代はアメリカで発売され...
WEB CARTOP では、新型車や試乗記、自動車のイベントや著名な自動車評論家によるコラム等、自動車好きの方が欲しい情報が満載です。
プロミュージシャンからいきなり自動車専門誌の編集者を経験した後、モータージャーナリストに。新車試乗記やクルマのコラムだけでなく、1台のクルマに対して30カ所以上を独自開発ツールで計測するパッケージ解説についてもこだわりまくる性分。また、愛犬とのドライブ術、ペットと泊まれる宿に関しても詳しく、Web、専門誌、一般誌、ラジオなどで「愛犬との快適安心な旅スタイル」を提言中。自称自動車評論犬!?として活動する愛犬のラブラドールレトリバー、ジャックラッセルはいずれも保護犬。小学館PETomorrow、レスポンスなどで愛犬とのライフスタイル、ドッグフレンドリーカー記事も連載中。カートップの連載「CT DOG」をまとめた『愛犬と乗るクルマ』はドッグフレンドリーカー選び、愛犬とのドライブ旅行のバイブルとなるムック本。著書に「ぼくたちの外車獲得宣言」、「すごい海外旅行術」など。現在、輸入車の純正ペットアクセサリーの企画、開発、デザイン、プロデュースにも携わっている。
この記事をまとめると ■初代クラウンはアメリカで販売されたが失敗に終わった ■それ以降15代目までは国内専用車という位置づけ ■16代目となる新型はグローバルモデルとして大きく立ち位置が変わった 初代はアメリカで発売され...
この記事をまとめると ■日産と三菱の軽EV両車の違いを解説 ■日産は日産、三菱は三菱でキャラの違いを持たせているのが見所だ ■デザインだけでなく、ライフスタイルに合わせて選ぶというのも手段としてはアリだ 両社の軽EVには...
この記事をまとめると ■CX-60の狙い目グレードを紹介 ■どれを選んでも破格と言えるポテンシャルを有している ■長い目で見るなら最上級モデルがオススメと言えそうだ 唯一無二の直6エンジン搭載の国産SUVはどれがお買い得...
この記事をまとめると ■横開きのリヤゲートを採用するクルマが減っている ■ステップワゴンも先代までのアイコンだった「わくわくゲート」を廃止 ■改めて横開きのリヤゲートのメリット・デメリットを解説する 新型ステップワゴンも...
この記事をまとめると ■新型ステップワゴンAIRのガソリン4WDモデルに試乗 ■別機会に乗ったFFに比べて走りの質感が気になる ■ミニバンのキモである居住性は全席文句なし 1.5リッターターボもしっかり進化 新型ステッ...
この記事をまとめると ■ホンダはミニバンの3列目シートに床下格納式を採用している ■「カッコよくできない」というデザイナーに対して「シートを隠す」と約束して実現 ■床下格納式3列目シートでスッキリとした室内空間と大容量ワ...
この記事をまとめると ■1990年〜2000年代に人気となったSUVをピックアップ ■各メーカーが個性的なクセのあるモデルを出していたのが当時の特徴だ ■今も続くビッグネームもこの頃生まれた 約30年前にもSUVが大ブー...
この記事をまとめると ■クルマのヘッドライトは進化を続けている ■基本的にハイビームのままで走れるものもある ■最新のヘッドライトの機能について解説する 現在AUTOモードは搭載が義務 ここ最近、新車を買った人なら気づ...
この記事をまとめると ■いま日本の乗用車でもっとも売れているのがN-BOX ■N-BOXはホンダのスーパーハイト系軽自動車 ■ライバル多数にもかかわらずN-BOXが圧倒的な強さを誇る理由を解説する 圧倒的な商品力の高さを...
この記事をまとめると ■人気ジャンルのSクラスミニバン4台の後席を徹底比較 ■Sクラスミニバンは小さいが故にシートのサイズなども乗降性に大きく関わる ■極端な差がないので走りで選ぶのもアリな車格となっているのも特徴的だ ...
この記事をまとめると ■Mクラスミニバンの後席環境を比較 ■新型ノア&ヴォクシーと新型ステップワゴンはどちらも先代より使い勝手がいい ■オプション費用の差額が結構あり、消費者には悩みの種になると予想される Mクラスミニバ...
この記事をまとめると ■国産ワゴンは市場が縮小しており選べる車種が少ない ■ワゴンはSUVよりも使い勝手も走りも優れている場合が多い ■ちょい古モデルから最近のモデルまででオススメの中古ステーションワゴンを紹介する SU...
この記事をまとめると ■リヤシートが狭すぎるクルマを紹介 ■4人乗りスポーツカーは子供でも狭く感じるケースが多い ■無理矢理3列目をつけたようなクルマは3列目の足もとスペースが消滅する場合がある 3人以上乗せることを前提...
この記事をまとめると ■新型ステップワゴンが発売となり、Mクラスボックス型ミニバンの3強が出揃った ■ミニバンは多人数で乗るユーザーも多いため、後席の快適さが重要 ■そこでさまざまな視点から3台の後席を比較した キャプテ...
この記事をまとめると ■ボックス型ミニバンの弱点のひとつに、こもり音の発生のしやすさが挙げられる ■しかし新型ステップワゴンは驚くほど静粛性を高めている ■新型ステップワゴンのこもり音対策について解説する ホンダ車の多く...