【今さら聞けない】トヨタの「TNGA」ってなに?

プラットフォームを指すのではなくもっと広い意味をもつ

 トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー、略して「TNGA」というアルファベット四文字を目にする機会が増えている。現行プリウスのデビューではTNGAに基づいたシャーシが初採用され、そのハンドリングが大きくレベルアップしているというレポートが立ったためか、TNGAは新世代プラットフォームを指していると誤解を招いたキライもある。

 ちょうど、フォルクスワーゲンがMQBなる共通プラットフォームを軸としたアーキテクチャーのアピールをしていた影響も受けたのだろう。しかし、プリウスでシャーシを先行採用したTNGAは、新型カムリや新型レクサスLCにおいてエンジンやトランスミッションといったTNGAパワートレインを発表。TNGAがクルマづくりの基本を支える技術群であるというイメージに変わってきた。

 しかし、TNGAで目指しているのは、そうしたテクノロジーだけではない。内外装のスタイリングであったり、UI(ユーザーインターフェース)を含めた使い勝手であったり、そしてプリクラッシュセーフティシステムや衝突安全ボディといった安全性能までTNGAによって実現する範囲に含まれている。

 さらに数値で示すことができない領域の作り込みもTNGAが目指しているところ。豊田章男社長が常々口にする「もっといいクルマづくり」を全社的に実現するための方程式といえる基本、それがTNGAなのだ。その意味では、マツダが展開している「SKYACTIV」よりも広範囲にカバーしている。トヨタが理想とするクルマづくりのための包括的な基本思想という風にも理解できるだろう。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報