クルマの「バネ下重量」の意味と軽いほうがいいという理由とは (2/2ページ)

愛車のバネ下軽量化がいい方向に働くとは限らない

 バネ下の軽量化は乗り心地やハンドリングの向上に効果が大きいため、高級車に代表される高額車やハンドリングにこだわるスポーツモデルではサスペンションアームをスチール製ではなく軽いアルミ製にする、ホイールの軽量化を行う、ハイエンドのスポーツモデルではブレーキローターをカーボン製にする(カーボンブレーキローターは軽さだけでなく、非常に高価である代わりに耐熱性の高さや摩耗が少なく長く使えるといったメリットも大きい)といったことが行われるのだ。

 靴でたとえるなら「重い靴よりランニングシューズのような軽い靴のほうが動きやすい」のと同じことだろうか。

 持っているクルマのバネ下を軽くする方法としては、軽量なホイールに替えるというのが一番行いやすい(それ以外はいろいろな意味で難しいだろう)。しかし軽量ホイールに替えたからといって「サスペンションの動きに落ち着きがなくなったようで乗り心地が悪くなった」とか「ハンドル操作に対する動きやクルマの挙動が過敏になってハンドリングが良くなったとは言い切れない」といった結果になることもあり、軽量ホイールの装着に代表されるバネ下の軽量化もやればいいというものでもない。

 最終的には総合的なバランスが重要で、それだけにクルマをイジるというのは難しい行為でもある。


新着情報