投稿日: 2018年3月9日 19:00 TEXT: 岡村神弥 バスやトラックは2速以上での発進が当たり前! 1速の用途とは (1/2ページ) Category 自動車先進技術・テクノロジーニュースTags トラック バス 画像はこちら 今どきは乗用車でも問題なく2速発進できる バスやトラックは通常1速で発進しませんね。2速発進がスタンダードで、空荷の大型トラックでは3速発進、トレーラーヘッドは4速発進だったりします。 2速発進画像はこちら 1速を使うのは、坂道や荷物を満載した時の発進時、あるいはごく低速での走行が求められる場合などです。2速発進画像はこちら 大型バスやトラック以外でも、1速よりも低いエクストラローというギヤがあるモデルもあります。またクロカン4WDでは副変速機が付いていて、事実上2速発進しているようなものです。2速発進画像はこちら NEXT PAGE 乗用車でも2速発進はムリなくできる いまどきは乗用車でも2速発進がムリなくできる エンジンの制御技術が高くなった現代では、クルマでも2速発進は全然無理なく発進することができます。高性能なモデルであれば3速発進でも普通... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【疑問】大型トラックに義務化の速度リミッターが大型バスに義務化されない理由とは? 「何t(トン)トラック」の何tって何を指すの? 【物流の危機】トラックドライバーが不足している理由とは? 【今さら聞けない】白バスって何? 素人目にはわかりにくいがノーマルと比べると明らかに違う! 令和のデコトラは派手さよりも美しさ重視にシフトしていた 【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説
カテゴリー 自動車コラムアイスクリームに冷凍食品が食べられるのは冷凍車のおかげ……なんてことは理解されず苦情との闘いを強いられる冷凍車ドライバーの悲哀 TEXT: トラック魂編集長 隅田真 2025年05月05日
NEW 2025年05月12日 TEXT: 廣本 泉織戸 学選手の原点はシルビア! GT300で初タイトルを獲得した「S14シルビア」について織戸選手と当時の監督坂東さんに直撃したカテゴリー インタビュー 自動車イベント・カーイベント モータースポーツ