事故はもちろんアオリ運転対策ならコレ! 前後別体カメラのドライブレコーダーの決定版

リヤウインドウに装着するから死角なし!

「データシステム」のドライブレコーダー『DVR3100』は、前後の様子を録画できる2カメラタイプ。後方用カメラは別筐体でリヤウインドウに装着するため、一般的な前後カメラ一体式より車両後方の様子を確実に録画できるのが特徴だ。

 さらに、残しておきたいシーンは運転席前に装着するモニターの操作部で、前後の映像を一括保存できるのも大きなメリットといえよう。

 交通トラブルが原因の煽り運転による凄惨な事件が発生して以来、ドライブレコーダーへの注目が高まっている。とくに最近は、煽り運転の様子が撮影できる後方用カメラへの関心が高まり、各社ラインアップに加えてきている。

 しかし、スペース効率を重視した前後カメラ一体タイプは、後方用カメラがフロントウインドウに装着されているため、車両後方の様子は窓越しでしか録画できない。つまり乗員がいたり、大きな荷物を積んでいると、リヤウインドウの視界が遮られてしまう。また、後続車が車間距離を詰めてきたら、ナンバープレートが隠れてしまい確認できなくなってしまう。

 別体の後方用カメラをもつモデルも登場しているが、そうしたモデルのほとんどが、追突事故などで大きな衝撃を受けたとき、その前後約1分の映像を自動保存するようになっている。しかし、煽り運転などでは衝撃が加わらないので任意で録画データを保存する「イベントモード」は使用できない。それでも常時録画されているから大丈夫と思うかもしれないが、8GBのSDカードでフルハイビジョン録画できるのは約55分。それ以降は古いデータは上書きされて消えてしまうわけだ。

 いずれもリヤカメラを備えていても、後続車に煽り運転されたときは、そのメリットを感じにくいはずだ。

高性能プロセッサーとCMOSセンサーで前後ともに高精細映像を実現

 今回紹介するデータシステムの『DVR3100』は、フロントウインドウやダッシュボードに装着する前方用カメラとクリアな映像を映し出す3.0型モニターが一体式で、別筐体の後方用カメラはリヤウインドウに装着する。前後カメラを接続するケーブル(電源供給と映像伝送用)は7.5mとミニバンなどのリヤウインドウでも十分に届く長さを持っている。

 モニターの映像は、前方用カメラと後方用カメラそれぞれをワンタッチで切り替え表示可能。映像を残しておきたいときに使用する「イベント録画」は、モニターのスイッチで操作するだけでOK。もちろん、前後カメラ同時保存となっている。

 写真をご覧いただければわかるように、後方用カメラがリヤウインドウに装着されているから後続車のナンバーはもちろん、周囲の状況もハッキリと映っている。

 ちなみに『DVR3100』は、最新鋭のプロセッサーと1/2.9型CMOSセンサーを搭載し、フロント用内蔵カメラ、車内設置用リアカメラともにフルハイビジョンを実現。

 フロントカメラ、リアカメラともに対角140°(水平125°・垂直60°)の広角6層ガラスレンズを採用し、クリアな映像を実現。さらにガラスレンズは、樹脂レンズよりも透明性が高く、劣化による白濁などの症状も発生しにくいという高い耐久性も確保しているのだ。

 また、GPSが搭載されているので、録画と同時に位置情報や車速情報、日時も同時に記録できるようになっている。地デジチューナーやカーナビへの影響を与えるEMIノイズ対策済みだ。

 電源供給は、シガー電源を使用するのでDIYで装着することも可能。さらにシガーソケットにはサービスUSB端子を搭載。スマートフォンなどのUSB機器の充電もできる。

 価格や機能がまちまちでドライブレコーダー選びは日々難しくなっているが、走行中の周囲の様子をしっかりと録画するという本来の目的を全うできる『DRV3100』はオススメの逸品といえるだろう。

 価格はカメラ2基と16GBメモリーSD、電源ケーブルなどがセットされ3万4800円(税別)。

 【詳しくはこちら】

 データシステム TEL086-445-1617 https://www.datasystem.co.jp


新着情報