燃費のいいディーゼルとPHEVの組み合わせは最強のハズ! それでもディーゼルPHEVが少数派なワケ (1/2ページ)投稿日: 2019年11月21日 TEXT: 御堀直嗣 PHOTO: WEB CARTOP いままでディーゼルのPHEVはあまり作られてこなかった メルセデス・ベンツが、第46回東京モーターショーで、日本初導入となるディーゼルエンジンのプラグインハイブリッド車(PHEV)E350deを出展した。このクルマは、日本と欧州でしか販売しないという。 いま欧州では、電動化の取り組みとしてガソリンエンジン車のPHEVは電気自動車(EV)とあわせて盛んに開発されているが、ディーゼルでのPHEVは多くない。それはなぜか?【関連記事】マツダが力を入れる乗用ディーゼルを待ち受ける厳しい現実 画像はこちらNEXT PAGE ディーゼルのPHEVが少ない理由とは? 1 / 212次のページ»関連記事 マツダが力を入れる乗用ディーゼルを待ち受ける厳しい現実#CX-5 #SKYACTIV #ディーゼル これだけクルマの技術が進歩してもディーゼルエンジンの「ガラガラ音」が消えないワケ#エンジン音 #ガラガラ音 #ディーゼルエンジン クルマの電動化を望むのはメーカーだけ? 世間で言われるほど売れない電気自動車の行方#BEV #EV #販売台数 【疑問】ディーゼルエンジンはなぜトルクが大きくパワーが少ないのか?#エンジン #ディーゼル画像ギャラリー すべて表示