【SUV=悪路が走れるではない!】ハードなオフロードに行くなら選ぶべきではないSUVとは (1/2ページ)
SUVは大きくふたつに分けられる
未だに衰えることを知らないSUVブーム。人気の理由は数あれど、やはりSUVらしいたくましいデザインやどこへでも走っていけそうな走破性の高さを挙げる人が多いことだろう。
しかし、一口にSUVといってもそのキャラクターには違いがあり、本格的な悪路もガンガン走れるように開発された「クロスカントリーSUV」と、乗用車をベースにSUVテイストをプラスした「クロスオーバーSUV」に大きく二分することができるのだ。
前者のクロスカントリーSUVの多くが本格的なラダーフレームを持ち、足まわりも強固なリジッド式を採用するなど、どちらかというと舗装路の快適性は犠牲にしても悪路走破性を高めたモデルとなっていた。最近ではモノコックボディや独立懸架式サスペンションを採用するモデルも登場してきてはいるが、基本はフルタイム4WDの駆動システムを持ち、車種によっては最先端の電子制御技術も駆使しながら悪路走破性を高めている本格的なSUVとなっている。
代表的な車種で言えば、大型のクロスカントリーSUVにも負けないポテンシャルを持つスズキ・ジムニーや、日本が誇るオフローダーであるトヨタ・ランドクルーザー、軍用車を源流に持つメルセデス・ベンツGクラスに、砂漠のロールスロイスの異名を持つレンジローバーなどが該当する。
編集部が選ぶ!
あなたにおすすめの記事
小鮒康一 KOBUNA KOICHI
-

- 愛車
- 日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
- 趣味
- 長距離ドライブ
- 好きな有名人
- ザ・リーサルウェポンズ