挑戦するもすぐに消滅! 前席横並び3人掛けの乗用車が一般化しないワケ (1/2ページ)

国産車も輸入車も存在したがどれも短命だった

 今では乗用車に見かけなくなったクルマのパッケージとして、前席3人掛けがある。昔のアメリカ映画に出てくる、巨大なアメ車のソファのようなベンチシートに男(運転席)と、中央席に寄って座ったブロンドに青い目の女の子が密着して座り、男が女の子の肩に手を回し、カーラジオから流れる大音量の音楽を聞きながらドライブを楽しんでいる光景は、当時のクルマ好きや恋愛好きの誰もが憧れたはずだ。

 そんな憧れを、近年、国産車でまず実現したのが、1998年デビューの日産ティーノだ。当時のサニーをベースに、全長約4.3m、全幅1.73mというショーティ&ワイドなボディを採用。

 コラムシフトとともに、前席左右の間に補助的なシートを追加。前後席で最大6名の乗車が可能だった。後席3座が独立して取り外せるなど、まさにアイディアの塊のような1台だ。ただし、そのコンセプトは日本では大ウケとはならず、前期型から改良されることなく消滅。短い命だった。

 また、同年イタリアのフィアットからも、ムルティプラというかなり個性的デザインの前席に3座を備えたマルチパーパスカーが登場。マニアには好評でも、世界的な市民権は得られずに終わったのだった。

 そんな“前席3人乗り不人気説”を吹き飛ばすように、2004年に華々しくデビューしたのが、当時のミニバンブームで勢いに乗るホンダが創造したエディックス。編集できるクルマと言う意味で、前席は3座独立の3人掛け。後席も3人掛けの、3by2(スリー・バイ・ツー)パッケージというわけだ。

 当時のシビックをベースにした2列シートミニバン(!?)というコンセプトで、6座独立、前後中央席をぐいーんと後方へスライドさせることで可能になるダブルV字シートレイアウト、全席シートリクライニング機構など、まさにクリエイティブムーバーそのものだった。ちなみに全長約4.3mに対して車幅は約1.8m近くあり、ティーノ同様、ショーティ&ワイドでドしりとしたスタイリッシュな佇まいが特徴だった。

 ただし、1.7リッターという中途半端なエンジンの設定(のちに2リッター、2.4リッターに集約)、日本人のライフスタイルになかなかフィットしない3by2というパッケージからか、2009年まで生産された1代限りのモデルとなった(今では希少中古車だ!!)。


青山尚暉 AOYAMA NAOKI

2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント
趣味
スニーカー、バッグ、帽子の蒐集、車内の計測
好きな有名人
Yuming

新着情報