投稿日: 2020年7月13日 10:00 TEXT: 桃田健史 PHOTO: WEB CARTOP 「ニッポンは洗車天国」だけどそれでいい? アメリカやドイツで自由に洗車ができないワケ (1/2ページ) Category 自動車コラムTags 洗車 海外 規制 画像はこちら 自宅での洗車は警察に通報される可能性も! 天気が良い日曜日の昼過ぎ。「さて、たまには家の前でクルマでもゆっくり洗おうか」。 ちょっと、待った! 日本ではそんな感じで気軽に洗車できるが、海外では洗車が規制される場合があることを知っているだろうか? たとえば、アメリカのテキサス州の一部地域では、夏場の一定期間、節水が義務付けされていて、庭に水を撒くスプリンクラーの使用制限があったり、自宅での洗車に対する自粛が条例となっている。呑気に洗車などしていると、ご近所が警察に通報するかもしれない。 アメリカでの一般生活においては、合衆国としての連邦政府より、州政府や郡または市などの地方自治体による各種の法律や条例があり、洗車に対しても居住する地域によって守らなければならない内容も変わる。 NEXT PAGE ドイツにも制限がある! 洗車専門店やガソリンスタンドでの自動洗車機の利用を推奨 また、洗車による水不足に対して、連邦政府として節水に関する定めもある。所管するのは、連邦環境局(EPA)だ。EPAの試算によ... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 マメに洗車をしてるのに……なぜか「くたびれ感」の出た愛車に「シャッキリ感」を取り戻す方法7つ クルマ好きの宿敵「洗車キズ」! 可能な限り防御する本当に正しい洗車方法とは 【クルマの疑問】「ワックスvsコーティング」いいのはどっち? 洗車のつもりがただのヤスリがけ! ザラザラになったクルマの本当の洗車方法とは 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 「洗車はピーカンの日に限る」なんて本気でいってる? 天候を味方にラクできる「雨の日」洗車のススメ 桃田健史 MOMOTA KENJI- 愛車トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等趣味動物たちとのふれあい好きな有名人聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので) 桃田健史 の記事一覧
カテゴリー 自動車コラム「このクルマはどんな人が買うんですか?」の質問にディーラーマンが嫌な顔! スーツでトラック運転も当たり前のアメリカじゃ固定観念なんて存在しない!! TEXT: 小林敦志 2025年10月24日
NEW 2025年11月04日 TEXT: 藤田竜太停止線に「バンパーがちょいかかっただけ」でも違反! でも「はみ出したらバック」も控えるべき! 結局一時停止の停止線は「キチンと手前で停まる」が唯一の正解だったカテゴリー 自動車コラム