500万円・400台が即日完売! 280馬力時代に400馬力! ワークスが生んだ伝説のコンプリートカー4台 (1/2ページ)

280馬力規制時代に400馬力を実現したモデルも

 ワークスチューナーが生み出した台数限定のコンプリートカーの中古車価格が上昇中だ。メーカー直系だからこそ可能になったボディメイクやエンジンチューンなど、希少性だけではない走りの魅力がその価値を高めている。トヨタ系のTRD、日産系のNISMO(ニスモ)、ホンダ系の無限、そしてスバル系のSTI(スバルテクニカインターナショナル)の4社が製作した伝説のコンプリートカーを振り返ってみよう。

1)TRD 2000(ベース車:カローラ)1994年 335万円(販売当時価格・税抜き)

 トヨタレーシングデベロップメントの略称であるTRDは、主に国内でのモータースポーツマシンの開発を一手に引き受けていた。ここで紹介する「TRD2000」は、そうしたレーシングマシンのノウハウを活用して作られた一台。

 1990年代、4ドアボディの市販車をベースに、300馬力級にハイチューンされた2.0リッター自然吸気エンジンを載せたワークスマシンで競われたカテゴリーがJTCC(全日本ツーリングカー選手権)で、トヨタは空力に有利なカローラのボディに、セリカなどでおなじみの2.0リッターエンジン「3S-G」を積んでいたことがある。TRD2000は、そのJTCCマシンを公道仕様に仕上げたといえるマシン。

 ベース車では1.6リッターのエンジンを2.0リッターへとスワップ。もっとも、エンジン本体はスタンダード状態に近く、最高出力は180馬力となっていた。サスペンションも純正形状のダンパーとスプリングといったライトチューン的メニューだったが、その控えめな感じもワークスチューンらしいリーガル性を重視したコンプリートカーらしさだ。もっとも、そうした地味さが仇になったのか、10台しか売れなかったという。まさに幻の一台なのである。

2)NISMO 400R(ベース車:BCNR33 GT-R)1995年  1200万円(販売当時価格・税抜き)

 日産ワークスのNISMOが手掛けた渾身の一台。それがBCNR33・GT-Rをベースとした「400R」だ。車名の由来は最高出力が400馬力に達していることだが、国産車に280馬力規制があった時代の400馬力は非常にインパクトがあった。

 そのパワーと耐久性、さらにフレキシビリティも満たすために、エンジンはボア・ストロークとも拡大され、排気量は2771cc(ベースエンジンの排気量は2568cc)へとアップされ、「RB-X GT2」と名付けられた。ターボチャージャーはN1仕様(市販車ベースのレース用)に強化アクチュエーターを組み合わせたスペシャル品。とはいえカムシャフトのプロフィールはノーマル同様で、扱いやすさをスポイルするようなことない。

 実際、当時ドライブしたこともあるが雨の中でも気を遣うことなくドライブすることができた印象が残っている。そうしたスタビリティにはビルシュタインベースのNISMOオリジナルサスペンションや、エアロダイナミクスを追求した専用エアロパーツの効果も大きい。

 ボディでのトピックスは片側25mmワイドになったフェンダーや、GT-Rベースのマシンでル・マン24時間耐久へ参戦した経験から生まれた「LMボンネット」などの専用装備。1200万円という価格はけっして安いとはいえないが、カーボンプロペラシャフトやチタンタワーバーといった高価な素材のパーツを用いていることを考えると、見る人が見ればバーゲンプライスと評するほど隙のない仕上がりだった。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報