投稿日: 2020年8月23日 07:00 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: WEB CARTOP 表面を削るだけじゃダメ! トラブルを避け寿命も延ばせる「新品タイヤ」の慣らしとは (2/2ページ) Category 自動車お役立ち情報Tags タイヤ ナラシ 交換 新品気持ち抑えめに走るだけでも効果あり! 以上はタイヤメーカーが発表しているメリットで、それ以外にも昔からよく言われるのは、タイヤ内部の繊維がゆっくりと馴染むことで、乗り心地がよくなったり、繊維の切れが防止できるので寿命が伸びるとも言われている。 タイヤのイメージ画像はこちら やはりタイヤも慣らしをしたほうがいいのは確かなのだが、実際は速度を抑えて、100kmや200kmも走るのは無理なことも多い。その場合は、気持ちとして抑え気味に走るだけでも、効果はある。コーナーでもロールをあまりしないように心がけるなど、とにかくタイヤに無理な負荷をかけないようにするという意識が大切というわけだ。新品タイヤにしたら、ぜひ慣らしを励行してみてほしい。 <12 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 【今さら聞けない】タイヤの溝に挟まった小石は取るべき? 「タイヤワックスはあり?」「空気圧が高めなら燃費も向上?」タイヤの疑問4つに決着! メーカー開発者に答えを聞いた 【PR】【2025年最新】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 地下駐車場などで曲がると発生する「キュルキュル」音! タイヤにダメージはないのか? 【噂の真相】駐車場の車止めにタイヤを当てて停めないほうが良いってホント? 廃タイヤを原材料にまで戻して再びタイヤとして生まれ変わらせる! ブリヂストンが描くタイヤ水平リサイクルがタイムマシンのようだった 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
カテゴリー 最新自動車ニュース廃タイヤを原材料にまで戻して再びタイヤとして生まれ変わらせる! ブリヂストンが描くタイヤ水平リサイクルがタイムマシンのようだった TEXT: WEB CARTOP 井上悠大 2025年10月17日
カテゴリー 自動車コラム必要なのは速さよりも正確なラップを刻む機械のような走り! ブリヂストンの極秘基地「ブルーピンググラウンド」でタイヤ開発の現場を体験したら職人技に圧倒された TEXT: WEB CARTOP 井上悠大 2025年10月07日
カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モータースポーツヨコハマはスーパーフォーミュラマシンまで持ち込んだ! 多額の費用をかけてでてもフォーミュラジムカーナにタイヤを提供する理由 TEXT: WEB CARTOP 2025年09月28日
NEW 2025年11月01日 TEXT: 往 機人ひとり乗りトラックの奇抜すぎる姿は未完成だけど完成形! クルマで「社会づくり」を担うトヨタの「IMVオリジン」に天晴れ!【ジャパンモビリティショー2025】カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モーターショー ジャパンモビリティショー
NEW 2025年11月01日 TEXT: 往 機人未来のレクサスのフラッグシップはクルマではなくヨット!? いまはまだ小さな模型にすぎない「カタマラン」にはラグジュアリーの極みが詰まってた【ジャパンモビリティショー2025】カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モーターショー ジャパンモビリティショー
NEW 2025年11月01日 TEXT: 往 機人これが未来の商用バンだ! トヨタのお仕事グルマ「ハイエース・コンセプト」登場で市販化への期待感が爆あがり【ジャパンモビリティショー2025】カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モーターショー