「お客だらけ」には見えないけど……町の昔ながらの「自動車整備工場」の経営が成り立つワケ (2/2ページ)

実際は仕事が減って廃業も増えている

 ただし、これだといつかは整備不可能なクルマが増えてしまうので、そうなったときは廃業しかないだろうという声も聞かれる。さらにそもそも最新車はクルマ自体も壊れにくくなっているのだ。常連も年配が多いので減る一方で、法人もコスト削減で社用車も減る傾向にある。

 実際、潰れないで残っているように見えても、ドンドンと廃業する修理工場は増え、各地域にある整備組合も会員が減り、統合が進んでいるのも事実。最新技術については、ディーラーの囲い込みも進む。なかにはレア車や旧車を得意として、駆け込み寺的に繁盛しているところもあるが、それは例外だろう。また、建て替えて、上をマンションにして別収入を得るというパターンもあるが、街の修理工場ではその資金がないところも多く、建て替えたとしても修理工場は辞めてマンション経営だけに専念するという例も多い。

 仲良くなれば、いろいろとお願いできたり、ときには無理も聞いてもらえたりするが、こういう地味な付き合いは昨今避けられる傾向にあるのもハンディだ。経営的には跡継ぎがいないことも多く、繁盛していても閉店するというパターンも増えているなど、正直逆風にさらされている。気分的な敷居は高いかもしれないが、メーカー問わず、なんでも対応してきたノウハウ十分のプロだけに、一度訪れてみてほしい。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報