アフター要らずの衝撃! あまりにカッコイイ国産6メーカーの純正ホイールとは (2/2ページ)

有名ホイールメーカーのブランドに頼らない独自路線を追求

4)マツダ

 マツダのこだわりは軽量化。FD3Sのころから、純正タイヤの軽量化と純正ホイールの軽量化を積極的にすすめていて、FD3Sの純正16インチは、当時世界最軽量という触れ込みだった。

 現行のNDロードスターも、軽量化のためにタイヤ・ホイールをサイズダウンし、ハブボルトまで時代に逆行し5本から4本へ! ホイールも17インチから16インチに戻し、新工法を取り入れ、リムを薄肉化し、足まわりのコンパクト化に力を入れている。

5)三菱

 三菱はランサーエボリューションの標準ホイールを振り返ってみる。

 エボIの6本スポークからはじまり、エボII・エボIIIはOZ製5本スポーク。エボIV・エボVでOZ製6本ツインスポークとなり、エボVIのGSRはOZ製フィンタイプで、TMEはエンケイ製のWRCワークスデザイン!

 エボVIIはメッシュタイプで、エボVIIIがエンケイ製の6本スポーク。エボIXではエンケイ製5本ツインスポークで、エボXがエンケイ製12本スポーク。そのほかMRなどには、より軽量なBBSホイールがオプションで設定されていた。

 どのホイールも進化するたびに、「軽量化を達成」と記されていたのが印象的。メーカーもデザインも一貫性はあまりないが、つねに機能優先でチョイスしてきた歴史がある。

6)ホンダ

 ホンダの純正ホイールは、あまりホイールメーカーのブランドに頼らないというのがこだわりかもしれない。

 シビックタイプR(FK8)の20インチホイールも、ホンダブランドのホイールだし、NSX(NC)のホイールも凝ったデザインだが、センターキャップには「H」マークが入っている。

 そうしたなか、あえてかっこいいホイールを1本選ぶと、インテグラタイプR(DC2)の最初のチャンピオンシップホワイトのホイールが、細くて軽そうで印象深い。サーキットを走り込むと、ホイールがブレーキの熱で焼けてきて、それがまたレーシーでかっこよかった。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報