免許がなくても「道交法」の理解は必要! 「自転車」と「クルマ」の事故を避けるために知っておくべきこととは (1/2ページ)

ウインカーやブレーキランプがなく動きを予測しづらい

 ここ数年、道を走っていると自転車愛好家(サイクリスト)が増えている印象はないだろうか。

 自転車産業振興協会の統計データを見ている限り、自転車販売のピークは過ぎた感もあるが、それでもスポーツモデルの販売は好調だ。実際、2021年3月の販売シェアを見ると、スポーツモデル(スポーツバイク・クロスバイク)は20.6%で電動アシスト自転車の11.0%に対して倍近い台数が売れているのだ。

 そうしたスポーツモデルの自転車は、基本的に車道を走る。いや、スポーツモデルでなくとも、法律的には自転車は軽車両であり車道を走るのが基本なので当然なのだが、最高速が原付バイクを超えることもあるスポーツモデルであれば幹線道路を走ることもサイクリストとしては当たり前と捉えているのが現実だろう。

 ただし、これはとくに四輪車を運転しているドライバーからすると危険と感じることも多い。スポーツモデルの自転車が十分なスピードが出るとはいっても、それでも幹線道路の流れている速度に乗れるかといえば難しく、車線左側を走る自転車を四輪車は追い抜きながら走る必要があるからだ。その際に接触してしまえば大きな事故につながるのは間違いない。

 もし交通事故が起きてしまったとして、法律的には車両同士の事故になるのだが、それでも交通弱者を守るという原則からすると四輪側が不利になる(もっとも怪我を負うのは主に自転車側になろうが)。そもそも交通事故は起こさないに越したことはない。

 まず、注意すべきなのは多くの自転車にはウインカーやブレーキランプがなく、バックミラーも備えていないということだ。そのためドライバーからは、どのような動きをするのか予測しづらい。サイクリストは頭を動かして後ろを見ない限りは、後方確認ができてないし、これからどのような動きをするのか周囲に伝える術も基本的には持たない(手信号を実践するサイクリストもいなくはない)ということになる。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報