0.25なら市販車として最高レベル! 新型車で「下がった」と強調される「Cd値」はどう見るのが正解?

時速100km時に受ける抵抗のおよそ8割は空気抵抗によるもの!

 先日登場した、新しいフォルクスワーゲン(VW)・ゴルフ=8代目ゴルフが、Cd値(空気抵抗係数)を大幅に改善し、7代目ゴルフに対し10%向上、0.30→0.27としたことをアピールしている。あのボディ形状でCd値0.27というのはかなり立派な数字だ。

 空気抵抗は速度の二乗に比例するので、燃費性能への影響も大きく、操縦安定性や静粛性にも大きく関わってくる。

 空力性能、エアロダイナミクスというと、レーシングカーの世界のようだが、じつは時速100km時の走行抵抗のおよそ8割は空気抵抗といわれていて、市販の乗用車でも重要な要素だ。

 空気抵抗を減らすには、前方投影面積を減らすか、ボディ表面の凹凸を減らすのが手っ取り早い。

 その究極が、ソーラーカーレースのレース車両。1990年代に多くのソーラーカーレースで優勝したホンダのソーラーカーのCd値は0.112。四輪車としては、あのような形状が、ある種の究極のロードラッグスタイルといえるはず。

 ただし、あのカタチでは当然、居住性は望めない。

 乗用車としての実用性と居住性を確保したうえでの、最少の空気抵抗となるとどのぐらいになるだろうか。

 かつてVWが発売した限定車、XL1のCd値が0.189だったはずだが、この数字が現状ではリミット一杯といったところではなかろうか。

 メルセデス・ベンツの2代目CLAも、Cd値0.22と突出した空力性能を誇る一台。

 国産車では、トヨタのプリウス(4代目)がCd値0.24、ホンダの初代インサイトが0.25、そして日産GT-R(R35)が、あのゴツいボディで、Cd値0.26というのは特筆できる(しかも強力なダウンフォースと両立!)。

 というわけで、現状では4人乗り以上の乗用車で、Cd値が0.25以下なら、世界最高水準といっても過言ではないはずだ。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報