レクサスの新時代幕開けを象徴する第1弾モデル! PHEVも初導入したレクサス新型NXの日本仕様を発表 (2/3ページ)

エクステリアやインテリアもより洗練されたデザインに大幅進化!

「新世代のレクサス」を象徴するモデルということもあり、エクステリアやインテリアも大幅に進化している。

 まずエクステリアだが、スピンドルグリルのデザインが変更されており、より洗練された「新世代」に相応しい外観となっている。よく観察すると、グリル面を垂直でありながらもボンネットフードをフロント先端間際まで伸ばし塊感を強化している、洗練されながらも重厚感漂う雰囲気だ。なお、直立したグリル面で効率的に空気を取り込むことで、ラジエーターの冷却性能を向上させるという機能面もしっかりと効果のある仕様になっている。

 従来モデルまで採用されていたグリルのメッキ枠を廃止しているの特徴だ。ヘッドランプは全体を黒基調とすることで、L字型のデイタイムランニングライトを際立たせている。

 アルミホイールは、F SPORT専用アルミホイールを含め、合計6種類のアルミホイールを設定しているのも嬉しいポイント。

 後部のリヤコンビネーションランプは、中央に配置した一文字ランプと、左右のL字型ランプをそれぞれ独立させたデザインを採用。また、従来まで「L」のエンブレムだったものを「LEXUS」の文字としたことで、印象もガラリと変わっている。「新世代」を名乗るのに相応しいデザインを採用している。

 ボディカラーはLEXUS独自の金属表現技術を採用したソニッククロムなどさまざまな表情を取り揃えた全11色の展開だ。

 インテリアも見ていこう。

 運転席まわりは、レクサスのクルマづくりに根付いている人間中心の思想をさらに進化させた新たなコックピットデザインの考え方「Tazuna Concept」に基づき、コックピットを設計。人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得て、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなどなど、各種機能の制御が可能な空間を実現している。

  

 なお、スタートスイッチ、シフトレバー、ドライブモードセレクトスイッチなどの走行系をステアリング周辺の自然と手が届く場所に配置することで、姿勢を崩さずスムーズに操作が行えるように工夫されているのもレクサスのこだわりだ。

 ヘッドアップディスプレイとステアリングのタッチセンサースイッチを組み合わせた新たな操作方法である「タッチトレーサーオペレーション」という機能も新型NXで採用。これは、ステアリングのタッチセンサースイッチに触れると、操作ガイドがヘッドアップディスプレイ(ヘッドアップディスプレイOFF時はメーター)に表示され、手元を見ることなく、視線を前方に置いたまま、直感的に操作することが可能となっている機能だ。

 インパネ中央にある大型のタッチディスプレイは、多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約されており、スイッチのサイズや形、レイアウト、表示情報など細部までこだわり、各機能の使用頻度も考慮しながら直感的に操作できる最適な配置と形状を追求している。またセンターコンソール前方には、収納スペースやおくだけ充電トレイなどを設定するなど、ユーザーが使いやすいように徹底的に作り込まれている。

 ディスプレイサイズは、version LとF SPORTが14インチ、NX350hとNX250が9.8インチとなっている。9.8インチでも十分大きいが、14インチはさらに大きく圧巻のサイズ感だ。もちろん、使い勝手も極めて良好。最近のコネクテッド機能などももちろん採用しているので、今後のアップデートを含めてさらなる進化に対応可能だ。G-Linkに契約している期間は地図なども常に最新状態となっているのも嬉しいポイント。

 シフトレバーは、シフトバイワイヤ用を新開発し、しっとりとした触り心地や、握りやすく操作しやすい形状を追求している。

 インテリアカラーでは、Tazuna Conceptに基づいたコックピットに最適な、運転に集中できる配色構成を目指してデザインされており、ブラックとリッチクリームのコントラスト配色に高彩度オレンジのアクセントステッチを効かせた「ブラック&リッチクリーム」など、多様なカラーラインアップを取り揃え得ている。

 室内の造形や素材の美しさを際立たせる64色の室内イルミネーションも採用されており、あらかじめセットされている14色を推奨カラーのほかに、センターディスプレイのカラーパレットで、その他50色の中から選択することもできる。

 今回の新型NXには走りを楽しめる「F SPORT」の設定もあり、こちらはTAKUMIによる作り込みのもと、スポーツ走行により適したグリップ断面を追求した専用ステアリングホイールを採用。またF SPORT専用シートは Toyota Technical Center Shimoyamaでの走行テストを繰り返すことで、ドライバーの身体により一層フィットする形状を追求している。加えて、F SPORT専用メーターでは、ドライブモードを「Sport S+」に切り替えると、より走りの高揚感を感じさせる表示レイアウトに移行するなど、「走りを楽しみたい」というドライバーの気持ちにデザインと機能の両面で対応する。

 車両の前後に「パフォーマンスダンパー」を装着しているのもF SPORTならではのポイント。走行中、ボディに生じるしなりや微振動を速やかに吸収し、ハンドリングの特性を一層シャープにするとともに、乗り心地と静粛性を向上。さらに、減衰力切り替え応答に優れたリニアソレノイド式AVSも設定。大きなうねりと細かな凹凸が複合した路面でも、フラットな姿勢の維持とショックの遮断を両立し、優れた操舵応答性、安定感、快適な乗り心地を実現する。なお、NAVI・AI-AVSはドライブモードセレクトスイッチ操作により、2種類の減衰力制御モードの選択もできる。


新着情報