利用率90%以上だから「トラブル」もまた多し! エラーやカード挿入忘れでETCレーンを通れなかった時はどうする? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■高速道路でのETCの利用率は全体で93.1%

■何かしらのミスやトラブルでETCレーンを通過できないことがある

■そういった場合の対処法について解説する

いまやETCカードは高速道路を利用するうえで必須

 高速道路でのETCの利用率は全体で93.1%(令和3年3月)。ETC専用レーンも増えてきて、高速道路を利用するにはもはや必須と言ってもいい。

 とはいえ、ETCカードを車載器に挿入し忘れてしまったり、ETCカードの有効期限が切れていたり、誤ったレーンに進入してしまったりする可能性は誰にでもある。人間だもの……。またETCの機器やカードの読取り部が不調だったりすることもある。

 そうした場合、どう対処すればいいか整理しておこう。

1)料金所に入る前に気づいた場合

 高速道路の料金所の手前には、料金所手前には、いわゆる「お知らせアンテナ」が設置されている。通常、このアンテナの下を通過するときに「ETCを利用できます」といったアナウンスが流れるが、ETCカードを入れ忘れている場合や、挿し込みが不十分であった場合は、「ETCを利用できません」といった音声や「ピピピッ」「ピーッ」といった警告音が発せられる。

 こうした場合、混在レーンに並んで一時停止してカードを挿入するか、一般レーンに並んで通行券をもらい、出口でも混在レーンもしくは一般レーンを選んでそこで精算するようにしよう。

 出口の有人レーンでは、現金やクレジットカードでの精算の他、ETCカードでも支払い可能だが、入口をETC無線で通過していないと、ETCの時間帯割引などの各種割引は対象外になるので要注意。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報