中国メーカーのBYDが2台のバスをモデルチェンジ! 「日本獲り」に本気 (2/2ページ)

日本仕様には日本製部品を積極的に採用

 今回のJ6、K8は単に搭載電池の種類を変えただけでなく、構造もほぼ一新されているのだが(その意味ではフルモデルチェンジといえる)、単に中国仕様(左ハンドル)を右ハンドルにしたわけでもない。とくにJ6は中国ではK6となり、そもそも車名が異なっている。それではなぜ日本国内ではJ6と名乗っているかといえば、Jは“JAPAN”を意味しているとのこと。エクステリアデザインなどについても日本人が手掛けており、日本仕様のJ6は日本専用設計といってもいいぐらいに仕上がっているのである。K8はデザインなどについては中国で手掛けているのだが、やはり日本サイドの声が随所に反映されている。

 さらにJ6、K8に共通しているのが日本仕様には日本製部品を積極的に採用していること。つまり、同じJ6やK8であっても、日本で走っている車両と中国などで走っている車両は異なる部分が大きく、より日本市場に合わせるためにビーワイディージャパンが日本仕様車両については積極的にかかわっているのである。日本製部品を多用する背景には、昨今では新型コロナウイルス感染拡大などにより、海外との物流に支障が出たりしたので、部品供給で可能な限り滞りが出ないよう配慮しているとのことであった。

 日本国内におけるBYD製電気バスのシェアは約7割、2030年までに日本国内において小型・中型・大型問わず累計4000台の電気バスを販売することを目標にしているとのことであった。現状では路線バスタイプの車両となっているが、観光バスタイプの電気バスの国内導入も視野に入っているとのことであった。ただし、電気タクシーに関しては積極展開する予定はいまのところないとのこと。

 とにかく、バスメーカーだけでなく、乗用車メーカーにしても日系ブランドはとくにバッテリー電気自動車のラインアップでは世界的に見ても出遅れイメージが目立ってきている。そのなかで、さまざまなところから電気で動く車両に関しての問い合わせが殺到しており、優先順位をつけて対応しているとのこと(すでに今回発表した新型電気バスも受注が入っているとのことであり、問い合わせも多数寄せられているとのこと)。今後は日本において「電気自動車ならBYDに聞け」というぐらい国内でのリーディングカンパニーにもなるのではないかと思うぐらい“勢い”を感じる記者会見であった。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報