ハザードランプは感謝の意を表すための装置じゃない! そもそも「サンキューハザード」が不要な運転をすることが重要 (2/2ページ)

本来は感謝の意を表す必要のない運転を心がけるべきだ

 なぜ、サンキューハザードが使われるようになったのか。心理的には、相手の親切に感謝の意を表したいという真心だろう。しかし、ではなぜ相手に進路などを譲ってもらわなければならないか、その原因を考えてみると、急な車線変更や、無理な車線変更などをしたからではないのか。

 なぜ、そういうことが起こるのかといえば、走行中にクルマの周囲の様子を、ドアミラーやルームミラーで十分に確認せず、カーナビゲーションの指示などに従って無理に進路変更をしようとしたからではないのか。そうした運転の様子は、頻繁に見かける。前方ばかりを見ていたり、カーナビゲーションに依存しすぎたりする運転が、周囲の様子の確認を疎かにし、急な進路変更につながっているはずだ。

 運転をより上手に、あるいはより安全にクルマを走らせたいと思うなら、まず前方の安全確認とあわせて、周囲の様子を常に認識する練習を積むべきだ。でなければ、いくらサンキューハザードを使っても、相手のクルマの運転次第では接触する危険さえ生じる。

 前しか凝視できない運転をする人は、日常的にスマートフォンばかり注視し、周囲の人の行動を気にしていなかったり、街の様子を意識していなかったりするのではないか。自分勝手に道路を歩く人も多い。

 普段の生活から、周囲の様子を気に留め、互いに適度な距離を保ちながら快適に暮らす意識があれば、それが運転にも通じる。サンキューハザードなどしなくても、自然かつ安全に車線変更や進路変更ができるようになるのではないか。

 運転の技術というより、日々の暮らし方が課題なのだと思う。そして、クルマの安全に関わる装置は、正しく使うことが肝心だ。


御堀直嗣 MIHORI NAOTSUGU

フリーランスライター/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
日産サクラ
趣味
乗馬、読書
好きな有名人
池波正太郎、山本周五郎、柳家小三治

新着情報