いまやSUVが最高時速310kmの時代! 昔に比べてクルマはどのぐらい「速く」なったのか? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■クルマの「速さ」の進化を振り返る

■平成元年以前、以降では文字どおり時代が違う

■今ではSUVで時速310kmを実現している

ハコスカGT-Rのゼロヨンは16.0秒だった!

 クルマはほぼ20年サイクルで劇的に進化するといわれているが、1960年代から70年代、80年代と、どう進化してきたかを、速さを基準に振り返ってみよう。

1960年代

 1960年代を代表する速いクルマというと……。

 日産スカイラインGT-R、いわゆるハコスカと、マツダのサバンナRX-3 GTあたりだろう。

 ハコスカGT-Rは1969年の登場。R380直系のS20エンジンはDOHC直列6気筒2000ccで、160馬力。公称で最高速度は200km/h、ゼロヨンは16.0秒という触れ込みだった。

 ちなみにトヨタ2000GTの3M型エンジンは150馬力。最高速度は220km/h、ゼロヨンは15.9秒と発表された。

1970年代

 70年代に入ると、まず1971年にフェアレディZの240ZGが登場。2.4リッターのL24エンジンを搭載し、SUキャブを装着。150馬力、21.0kgmを誇り、ゼロヨンは15秒8。最高速度は210km/h。

 一方、スカイラインGT-Rの50連勝にストップをかけた、サバンナRX-3 GTは、1973年のデビュー。12Aロータリーを積んで125馬力。パワーウエイト・レシオは7.38kg/ps。最高速度は190km/h、ゼロヨンは15.6秒。

 ロータリー=最速。そして車体価格が79万5000円(240ZGは150万円)。

 オイルショック前の最強ストリートカーがサバンナだったと言っても過言ではない。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報