中の上が「お買い得グレード」だったのは過去の話! いま新車は「最上級グレード」が1番人気となる理由 (2/2ページ)

上位グレードでないと選べない装備があったり納期が伸びたり……

 すると、Gの支払総額は301万6961円となった。一方でZは316万1061円で、その差は約14万円となっている。ZにはBi-Beam LEDヘッドランプ+ストップランプ+ターン&バックアップランプ、LEDライン発光テールランプ&LEDストップランプ+ターン&バックアップランプ、停止保持機能ありレーダークルーズコントロール(Gは停止保持機能なし)、アダプティブハイビームシステム、ドライバー異常時対応システム、エレクトロシフトマチック、本革巻きステアリング、オプティトロンメーター、後席用サンシェード、運転席アームレストなどが専用装備となり、Gではオプションでも設定されていない。また、トヨタチームメイトアドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ、パノラミックビューモニター+パーキングブレーキサポートはZのみにオプション設定されている。

 約14万円の価格差に対し、Zにのみ許された専用装備が多く、ヘッドライト形状も異なるので見た目の印象もけっこう違う。このあたりの損得勘定は個々の価値判断で異なるが、Gが必ずしも買い得グレードともいえないようにも見える。さらに、Gにワンタッチスイッチ付きパワースライドドアをオプション選択してZとともに60回均等払いで残価設定ローンを試算して比較してみると、月々の支払額の差はZが数千円高くなるだけとなった。2回目車検ぐらいのタイミングまでで、残価設定ローンを組んで購入するならば、ZとGの差というものはほとんどないようにも見える。

 さらに、シエンタだけの話となるが、Gは一部のメーカーオプション以外を選択すると、生産開始予定が2023年4月以降となっているのである。目立つところでは、ETCをメーカーオプションの2.0にすると、生産開始が2023年4月以降となるのだが、ETC2.0を選ぶと、前後方タイプのドライブレコーダーがセットになったメーカーオプションとなる。ETCはともかく、ドライブレコーダーはいまどきなら前後方につけたいし、メーカーオプションならば後付け感もなく選択したい人も多いだろうが、Gでこのオプションを選択すると、生産開始は2023年4月以降になってしまうのである。

 現状での情報によると、少し前までETC2.0を選ぶと納期は一気に1年先ぐらいまで遅延していたのだが、それが本稿執筆時点では2023年6月上旬以降になっているとのこと。Zは2023年4月以降生産開始というしばりがなく、ETC2.0を選ぶことができるので、このオプションを選択すると、Gのほうが納期はかかる可能性が高いともいえよう。

 一部車種とはいえ、現状の深刻な納期遅延の解消にはまだまだ時間がかかる。最近の傾向としては、メーカーオプションの少ない上級グレードの生産を優先させることが多い。シエンタもGでメーカーオプションがいっさいない状態ならば問題はそれほどないようだが、メーカーオプションを選ぶと、事実上納期が遅くなるようになっているのは、この傾向を反映しているように思える。

 あるセールススタッフは「Zでは購入予算がどうしても足りないお客様がGを選ぶことが多いですね」と語ってくれた。もちろん、「シンプルな装備でいい」としてGを選ぶお客もいるとのこと。

 令和の新車選びにあっては、“最上級グレード=装備過剰=割高”とも言い切れなくなっているのである。“最上級グレード”というよりは、“装備充実グレード”という表現がふさわしいのが、いまどきの上級グレードともいえよう。装備が多いことに不満を持つ人はまずいないだろうし、それこそ、買い得感が高く、上級グレードを購入して乗ることができれば“コスパの良い買い物”をしたことになるのではないだろうか。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報