迫力はF1を凌ぐ! マシンの重量は5トン! 巨大トレーラーヘッドだらけの「ガチレース」が開催されていた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ヨーロッパではトレーラーヘッドを使用したレースが開催されている

■FIAが主催している本格的なレースで欧州では著名なレーシングドライバーも参戦している

■バイオフューエルやタイヤのリトレッド技術などを導入しており環境対策も考慮されている

大型トラックを使ったガチレースがヨーロッパで大人気!?

 軽トラが日本の社会や生活などいろいろなシーンに根付いているように、ヨーロッパでは大型トレーラーが人々の間に馴染んでいるようです。

 というのも、かの地ではF1を主催しているFIAが、トレーラーヘッドのレースをオーガナイズしており、年間集客数が50万人をゆうに越える人気イベントとなっているのです。

 トレーラーヘッドといわれてもピンとこないものですが、1500馬力を発生する1万3000ccターボディーゼルエンジンを搭載し、5300kgにおよぶ車重をもった巨大なトラック(キャビンのみ荷台ナシ)といえばお察しいただけるかと。あまりに大きいため、どこのサーキットでもピットのガレージには収まらず、特設カープールが用意されるほど。そんなどデカいクルマ同士が火花を散らして争うレースですから、迫力はF1を大いに凌ぐといっても過言ではないでしょう。

 ヨーロッパのメジャーなトラックメーカーがそれぞれワークス、セミワークス的なチームを組織してエントリーしており、MANやIVECO、昔はサーブ・スカニアと呼ばれたSCANIA、もちろんボルボやメルセデスといった日本でも馴染あるメーカーが名を連ねています。

 FIAがオーガナイズするはるか以前からトラックのレースは開催されていましたが、個人的には「イロモノレース」といった印象がぬぐえないものでした。1990年代にニュルブルクリンクで観戦した際、デカいトラックがわざとぶつけ合っているかのようにクラッシュや接触ばかりで、まともなレースとしては見ていられませんでした。

 しかし、前述のとおりFIAが各メーカーをまとめあげ、練り上げられたレギュレーション、観客を魅了するゲームルールを適用することで、大人気のコンテンツへと生まれ変わったといえそうです。たとえば、時速160kmに制限された最高速によって、激しいバトルは生じるものの目を覆いたくなるようなクラッシュはなくなったとのこと。これだけの質量があるトラックが160km/h以上で衝突した場合、衝撃に耐えうるサーキットの防壁は存在しないのです。

 当然、トラック同士の衝突に際しても安全マージンがとられていることは言うまでもないでしょう。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報