「うわっ、前から来ちゃったよ……」と苦手な人だらけ! 狭い道での対向車とのすれ違いのコツを教えます (2/2ページ)

対向車のドライバーとのコミュニケーションも大切

 もし対向車が来たら、道の状態を見て障害物がなくすれ違いができそうな場所を探し、なるべく早く左に寄せます。自分が停車したほうが対向車がスムースに進めると判断したら、その場で停車して待機するのも1つの方法です。どちらかが停車している方が、接触するリスクが減りますので安心です。

 また、対向車の方が停車して待つ判断をする場合もありますので、対応車のドライバーとの意思疎通に努めます。昼間なら手を挙げたり、夜間ならパッシングなどの合図を使って、どちらが先に進むのかお互いに理解するようにしましょう。

 そして対向車とまさにすれ違うタイミングでは、最初はボンネットの右先端、次に右のサイドミラーにとくに注意を払い、接触しないように位置を微調整します。もしギリギリで危ないと思ったら、ミラーを一時的に畳んでおき、対応車とのすれ違いが終わったらすみやかにミラーを戻します。これらのコツを覚えておけば、少し緊張がやわらぐのではないでしょうか。

 普段からの練習としては、まず自分のクルマの車幅感覚がシッカリ掴めるようにしておくこと。一度、左側に壁などがある駐車場で「これでギリギリ」と思うところまで壁に寄せて停車してみましょう。そして運転席から降りて、実際に車両と壁の間にどのくらいの隙間があるか、目視してみます。多くの人が、思ったよりもまだまだ隙間がたくさん空いているのではないかと思います。もう少し寄せても大丈夫だなと実感したら、また壁に寄せて停めてみましょう。これを繰り返していくことで、だいたいの車幅感覚が掴めるようになってくるはずです。

 そして最近はSUVが人気ですよね。SUVは遠くを見るのがラクなので運転しやすく感じますが、じつは助手席側のフェンダーあたりなど、近い場所の下方は見えにくく感じる人が多いのではないでしょうか。縁石が思った以上に出ていた、低いポールが見えなかった、植木鉢や花壇が低くてわからなかった、という場合もあり、ホイールをガリガリと擦ってしまったりバンパーをぶつけてしまったりすることがあります。車載カメラなどで確認できる車種もありますので、あるならめいっぱい活用しましょう。ない場合は、左のミラーの角度を変えて地面近くを確認するのもいいと思います。

 慣れていないと少し緊張してしまう、狭い道でのすれ違い。ぜひ安全にスムースに走れるように、これらのポイントを覚えて落ち着いて運転してみてくださいね。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報