シャコタン殺しの悪魔のトラップ! 硬そうなアスファルトに「うねり」や「轍」ができる理由を「道路の専門会社」に聞いた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■道路にうねりや轍ができていることがある

■このような道路の変化はなぜ発生してしまうのだろうか?

■総合建設コンサルタント会社「株式会社 長大」にお話を伺った

道路のうねりや轍の原因とは?

 舗装が古くなった道路を見てみると、うねりや轍ができているのが気になる人もいるかと思います。とくに最低地上高の低いクルマのオーナーにとっては愛車を傷つける原因になるので、より道路のうねりや轍には敏感になっていることでしょう。このような道路の変化はどうして発生してしまうのか。対策などはないのか。道路を中心に、橋の分野では業界トップレベルの総合建設コンサルタント会社、株式会社長大に聞いてみました。

3つの要因が挙げられる

 まず気になったのが道路に発生するうねりや轍の原因です。新しい道路ではそんなことはないので、皆さん経年劣化ということは何となくイメージが付くと思いますが、正確な理由はどこにあるのでしょうか?

「基本的に3つの要因が挙げられます、最初にアスファルトの流動変化と呼ばれるものです。夏季の高温時にアスファルトが柔らかくなった状態で、タイヤから荷重がかかることによってアスファルトが動いて変形してしまいます。これを流動変化と言います」。

「次にアスファルト混合物の摩耗です。冬場にタイヤチェーンや除雪車がアスファルトを摩耗させることによって発生します」。

「最後に挙げられるのが地盤支持力低下による沈下です。路面に応じたひび割れなどから、雨水が浸透したり繰り返し交通による荷重がかかったりすることで、舗装を支える地盤の支持力が低下して沈下してしまいます。この沈下が轍の量としてはもっとも生じやすいです」。

 素人からすると単純にクルマの重さから轍が発生していると考えてしまいますが、それだけではなく複合的な要素が絡み合っているんですね。


西川昇吾 NISHIKAWA SHOGO

-

愛車
マツダ・ロードスター(NB8C後期型)/ボルボV40 T4
趣味
スポーツ走行、写真撮影、ネットラジオ鑑賞
好きな有名人
織田裕二、駒形友梨

新着情報