この記事をまとめると
■フェラーリは魅力溢れるオープンカーを世に送り出した
■今回は1960年代後半から現在にかけて販売された主なモデルを紹介
■近年は電動ハードトップが採用されている
流麗なボディラインをオープンカーでも表現
長年、人々を魅了するスポーツカーを作ってきたフェラーリ。レーシングカーの製造からスタートしたフェラーリは1948年に誕生した166インテルからロードカーの販売を開始し、そのロードカーには1950年代からオープンモデルが存在していました。
342アメリカ、250GTスパイダー・カリフォルニア、275GTSなど1950年代から1960年代にかけても魅力溢れるオープンカーを世に送り出したフェラーリ。
数あるオープンカーのなかで、今回は1960年代後半から現在にかけて販売された主なモデルを紹介していきます。
なお、今回紹介するのは多くのモデルに存在したタルガトップではなく、スパイダーと呼ばれるフルオープンカーをピックアップしました。
魅力あふれるフェラーリの歴代オープンカー
365 GTS4
ボディサイズ:全長4425mm×全幅1760mm×全高1245mm
パワーユニット:4.4リッターV12(最高出力:352馬力)
デイトナの愛称を備える365 GTB/4が登場したのは1968年。フロントに4.4リッターV12エンジンを搭載するFRスポーツカーです。
ピニンファリーナが手掛けたスタイリングはその当時としてはかなり攻めた未来的フォルム。デビュー時は固定式丸目4灯のフロントヘッドランプを装備していましたが、1970年に主要市場であるアメリカの保安基準に合わせてリトラクタブル式に変更されました。
365 GTB/4には1971年にオープンモデルの365 GTS4を追加。高性能かつラグジュアリーなスパイダーの365 GTB/4は1973年まで122台が販売されています。
モンディアル カブリオレ
ボディサイズ:全長4580mm×全幅1790mm×全高1250mm
パワーユニット:3リッターV8(最高出力:214馬力)
1980年に登場したモンディアルは308GT4の後継モデルとしてデビュー。V8エンジンをミッドシップに搭載していましたが、リヤシートも備える2+2レイアウトを採用したことが大きな特徴です。
1982年にはオープンモデルのモンディアル カブリオレを追加。タルガトップではないオープンモデルとしては365 GTS4以来の設定となりました。
カブリオレのルーフはソフトトップの手動式。キャビン後方のカバー下スペースに収納されます。
モンディアルは1993年まで生産されましたが、デビュー時からパワーユニットの改良や変更が加えられていき、1989年には3.4リッターエンジンを縦置きに搭載するモンディアルTが登場。最高時速は255km/hを発揮していました。
348スパイダー
ボディサイズ:全長4230mm×全幅1894mm×全高1170mm
パワーユニット:3.4リッターV8(最高出力:312馬力)
世界的に人気を得た328GTBの後継モデルとして1989年にデビューした348。モノコック構造を採用したことなど328GTBとは各所が大きく変更されています。
ピニンファリーナが手掛けたスタイリングは流麗なミッドシップスポーツカーらしいフォルム。サイドインテークのフィンはテスタロッサとの共通するデザインを採用していました。
348にはオープンモデルのスパイダーが1993年に追加。ソフトトップの造形はボディラインと融和することにこだわっており、オープン時はもちろんクローズ時も流麗なフォルムは崩れません。
348はデビュー後、エンジンに改良が加えられていき、最終的には最高出力が300馬力(スパイダー登場時は312馬力)から320馬力まで高められました。
F355スパイダー
ボディサイズ:全長4250mm×全幅1900mm×全高1170mm
パワーユニット:3.5リッターV8(最高出力:380馬力)
348の後継モデルとなるF355は1994年に登場。初代NSXの登場が影響したのか「誰にでも運転できるスポーツカー」をコンセプトに開発されました。
エクステリアデザインはサイドインテークのフィンこそありませんが、348のスタイルに近いもの。ただサイドラジエターを採用したことでワイド感が増しています。また、サイドラジエターの採用はユーティリティ性の向上も実現し、フロントには220Lのスペースを備えることもできました。
F355のオープンモデルとして用意されたF355スパイダーは1985年に登場。348スパイダー同様、ソフトトップを採用していましたが、手動ではなく電動式へ変更されています。