ガチのF1エンジンを載せたものも! フェラーリやアルファのユニットを搭載して「水上を爆走」する「ハイドロプレーン艇」が超イカしてた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■ボートレースにはハイドロクラスというカテゴリーがあり古くからスピードを争っていた

■1930〜60年代ハイドロプレーン艇にはフェラーリやアルファロメオのエンジンを搭載する艇があった

■由緒正しきクラシック艇はオークションでも人気があり高値で取り引きされる

F1さながらに争われるボートレースの世界

 ボートレースといえば、日本人は真っ先に競艇を思い浮かべるかと思いますが、これがアメリカやヨーロッパになると、さらにヒートアップしていることご存じだったでしょうか。レギュレーションによってクラスは細分化され、F1さながらのレースを展開、ランボルギーニやボルボ・ペンタなどのエンジンを二丁がけしたオフショアレースから、フォーミュラと呼ばれるまさに水上のF1かのようなものまで、さまざまなボートがあるのです。

 このなかで、ハイドロクラスと呼ばれるボート(ハイドロプレーン艇)は、日本のボートレースでも使われる比較的フラットな艇底(船体の下面)を持つのが特徴で、このタイプはわりと古くからスピード記録やスプリントレースが盛んでした。

 1930~1960年代は、欧米ではモータースポーツが大いに盛り上がった時期ですが、ボートレースも陸上同様にヒートアップした時代。ヨーロッパ各地の湖や地中海沿岸などでは毎週のようにイベントが開催されていたようです。

 とりわけ、庶民が陸上からでもその速さに興奮できる速度記録イベントは大人気。そこで活躍したのが、水面を滑空するかのようなスピードを誇るハイドロプレーンにほかなりません。当初は木製の船体に、なんでもいいからエンジンを搭載し、プロペラシャフトを直結というのがネイティブながら、オーソドクスなスタイルとされていました。

 が、当時のモータースポーツ同様にエントリーするのはもっぱら貴族とか、大金持ちというのがデフォ。となると、ここに船体スタイリストや、エンジンディストリビューターが活躍するのも当然の流れ。

 たとえば、水上機レース「スナイダートロフィー」で有名なマッキMC72のデザイナー、マリオ・カストルディの従弟、アキーレ・カストルディはハイドロプレーンの優れた設計者であるとともに、ボートレーサーとしても人気の的だったとか。

 彼はアルベルト・アスカリやルイジ・ヴィロレージといったフェラーリF1のトップドライバーたちとも親交が厚く、自身の船「アルノ」にフェラーリのエンジンを搭載したいとエンツォに懇願。カストルディ一家はエンツォがアルファロメオでレースをしていたころの恩人だったこともあり、これを快諾。なんと、フェラーリにF1初の勝利をもたらしたタイプ375ユニット、すなわち4.5リッターV12エンジンの供給を申し出たのです。

 このアルノⅪと名づけられたボートは、350馬力というパワーによって、150.19mph(約242km/h)という記録を打ち立て、しばらくあとにはフェラーリ・クラシケで船体ごとレストアを受けるなど、伝説的な存在となっています。

 当然、船にクルマのエンジンを搭載するということでいくつかのカスタムがなされたのですが、大きなものは点火系ディストリビューターをマグネトー式に変更し、同時にプラグ数を24個から12個へと間引いたことでしょうか。

 これは、マグネトーのほうが有利な耐水性を持つと考えられての改造ですが、以後ボートレースではポピュラーな点火方式となっていきました。


石橋 寛 ISHIBASHI HIROSHI

文筆業

愛車
三菱パジェロミニ/ビューエルXB12R/KTM 690SMC
趣味
DJ(DJ Bassy名義で活動中)/バイク(コースデビューしてコケまくり)
好きな有名人
マルチェロ・マストロヤンニ/ジャコ・パストリアス/岩城滉一

新着情報