レース中「真っ赤に光る」ブレーキ! その先は白→透明化する!? ブレーキの専門家にこの現象について聞いてみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■スーパー耐久第2戦「NAPAC富士SUPERTEC 24時間レース」が開催

■夜間は減速時に真っ赤に光るマシンのブレーキローターが印象的だった

■エンドレスの稲本隆之さんにブレーキが赤くなる現象についてお話を伺った

700℃に達するレーシングマシンのブレーキローター

 スーパー耐久の第2戦「NAPAC富士SUPERTEC 24時間レース」が5月25日〜28日、静岡県の富士スピードウェイを舞台に開催。今年で6度目の開催となる2023年の大会もレース途中で赤旗中断となるなど、過酷なサバイバルレースが展開されていた。

 それにしても、やはり日本で唯一の24時間レースはじつに面白い。なかでもナイトセッションは同レースの醍醐味で、数多くのギャラリーがコースサイドでバーベキューをしながら幻想的な夜間の走行シーンを満喫。とくに減速時に真っ赤に光るブレーキローターが印象的なのだが、なぜブレーキが真っ赤に光るのか?

 というわけで、ここでは自社チーム「ENDLESS SPORTS」としてスーパー耐久にトヨタGRヤリス、トヨタGR86を投入するほか、ブレーキメーカーとしてもキャリパー&ローター、パッドなど、さまざまなアイテムをリリースするエンドレスの稲本隆之氏にブレーキが赤くなる現象について話を聞いてみたところ、ブレーキは温度によってさまざまな表情を見せることがわかった。

 そもそもレーシングマシンのブレーキは何度まで上がっているのか……についてだが、稲本氏によれば「クルマによって違いますが、スーパー耐久のマシンで言えば、富士スピードウェイのストレードエンドで600℃〜700℃ぐらいまで上がることもあります」とのこと。さらに「ナイトセッションは暗いので、500℃に上がった段階でブレーキローターが焼けているところが可視化されていますが、だいたい700℃ぐらいまで上がれば、昼間でもブレーキローターが赤くなっているのが見えると思います。ブレーキローターが赤く見える間はまだ大丈夫なんですけど、それを超えると白くなり、その次はだんだん透明になってきて、ブレーキディスクの中身の溝、ベーンが見えてくることがある。もちろん、走っている状態なら大丈夫ですし、レースなら走行している間は冷えていくので大丈夫ですけど、ラリー競技では冷却ができないので。TCでストップした時にブレーキから出火する可能性もあります」と語る。

 ちなみにブレーキアイテムが耐えられる温度についてだが、「ピークだけで言えば、800℃ぐらいまでは大丈夫ですが、ローターは鋳鉄なのでコンスタントに600℃を超えると厳しいです。650℃を超えると組成が変わってきて、もろくなってきますので、スーパー耐久の参戦車両はエアダクトを設けて冷却しています」と稲本氏。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報