これから免許を取るならドッチ? 「MT」or「AT」を「お金」や「楽しさ」など5つのポイントで比較してみた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■運転免許保有者数は約8216万人

■そのうちMT免許の人が32.4%、AT限定免許の人が67.6%

■MT車とAT車それぞれのメリット・デメリットを解説

MT車とAT車のメリット・デメリットを解説

 内閣府の発表によれば、令和元年末現在の運転免許保有者数は約8216万人。そのうちMT免許の人が32.4%、AT限定免許の人が67.6%という割合となっています。日本で販売される新車のうち、MT車は約2%しかないことを考えると、意外にMT免許の人が多いと感じますが、いかがでしょうか。

 これから運転免許を取得しようとする人の中にも、MTとATどちらを取ればいいのかなと悩んでいる人がいるかもしれません。そこで今回は、5つの項目ごとにMT車とAT車のメリットとデメリットを比較してみます。

 まず最初は、運転しやすさ(操作の簡単さ)について。MT車とAT車の操作で大きく異なるのは、ペダルとシフトです。ペダルは、AT車にはアクセルとブレーキの2つしかありませんが、MT車にはアクセル、ブレーキに加えてクラッチという3つ目のペダルが存在します。そのため、AT車は右足だけで2つのペダルを踏み替えて操作できるのに対して、MT車は右足でアクセルとブレーキ、左足でクラッチと、つねに両足で操作する必要があります。

 さらに、AT車最大の特徴がギヤチェンジをクルマが自動で行なってくれるところにありますので、シフト操作をするのは最初にパーキングからドライブに入れる時と、停止する際にドライブからパーキングに戻す時の2回。でもMT車は運転している間はつねに左手でシフトレバーを操作し、ギヤチェンジをする必要があります。AT車はクルマが自動で回転数を調整してくれますが、MT車はドライバーがエンジン音やスピードメーターにつねに注意を払いながら、良きタイミングで両手両足を使ってクルマを動かす必要があるので、初めての人がそう簡単にできるものではありません。発進時にそのタイミングを誤ったり、操作を雑に行なったりするとエンスト(エンジンストール)してしまいますが、AT車はエンストしないこともポイント。さらに、ブレーキペダルから少し力を抜くだけで、ゆっくりとクルマが動くクリープ現象があり、車庫入れやノロノロ渋滞に際にもそれだけで走行することが可能ですが、MT車はどんな時でも両足を操作しなければなりません。なので単純に操作の簡単さという点では、AT車に軍配が上がるといえるでしょう。

 2つ目は、楽しさや充実感で比べてみます。ATでもMTでも、A地点からB地点までをクルマで移動するという点は変わりませんので、景色を楽しんだり、目的地を目指して得られる満足感は同等だと思います。ドライブ中に同乗者との会話や音楽を楽しめるという点でも同じですが、その難易度は少しMT車のほうが高いかもしれません。MT車は交通の流れをつねに先読みし、状況に応じてペダル操作やギヤチェンジを頻繁に行う必要があるので、会話や音楽に耳を傾けながらも意識の大半は周囲の情報収集や手足の操作に向けることが求められます。そのため、MT車のほうが全身を使って運転し、思いどおりにクルマを操っているという感覚が大きいことから、充実感も高まるのではないでしょうか。

 ただし、ひどい渋滞にはまってしまった時など、AT車よりもMT車のほうが疲労を感じやすいというデメリットもありますので、状況によっては「楽しかった」よりも「大変だった」と心に刻まれる可能性も大。そのためこの項目ではAT車とMT車は互角かもしれません。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報