使わなくても走れるし……はもったいなさすぎる! パドルシフトは有効活用すればメリットだらけだった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■AT車の多くに装備されている「パドルシフト」

■使うことでMTモデルのように好きなギヤを選ぶことができる

■使うことでのメリットとデメリットを解説

使い方は至極簡単! マスターすればより快適に走ることができる

 ハンドルの左右についているレバーは、ウインカーやワイパーを操作するためのもの。では、同じくハンドルの左右についている、“耳たぶ”のようなものはなんでしょう? よく見ると「+」「ー」という表示があるものもあると思います。

 これは、AT(CVTも含みます)車でシフト操作をするための「パドルシフト」というもの。すべてのクルマについているわけではないのですが、いちいちシフトレバーまで手を伸ばして操作しなくても、ハンドルを握ったまま指先だけで操作して、シフトチェンジをすることができるものです。メリット、デメリットがありますが、上手に使えばもっとなめらかに安全に走れるようになったり、もっと楽しく走れるようになったり、運転中のプチストレスを軽減できたりと、便利なパドルシフト。まだ使ったことがない、これまで使い方がよくわからなかった、という人はこの機会に効果的な使い方をマスターしてみましょう。

 まず、パドルシフトは一般的に右手側でシフトアップ、左手側でシフトダウンができるものですが、シフトダウンのみドライバーの任意で操作でき、シフトアップはドライバーが操作しなくてもクルマが自動で行う、という設定が多くみられます。なかには2ペダルのスポーツカーなど、走りにこだわるモデルではシフトアップもドライバーの任意で行うものがあります。いずれも走行中に「今だ」と思ったらパドルシフトを指先で弾けばよいのですが、なかには走行モードの切り替えでノーマルモード(ATモード)からMTモード(スポーツモードなど)に変えてから、パドルシフトの操作が有効になるモデルもあるので、確認してみましょう。

 では、どんな時にパドルシフトを使うのか。これは「自分の思い通りに減速したいとき」または「ブレーキペダルをあまり使わずに減速したいとき」が有効です。AT車のシフト制御は賢いので、ATモードにしていればパドルシフトを使わなくても、ある程度は思い通りに減速をしてくれます。ただし、右へ左へのカーブが頻繁に続くような道や、たとえばカーブの先でいきなり渋滞して前が詰まっていて、ブレーキだけでは間に合いそうにないとき。そんなときにはパドルシフトを指先でパンと弾いて、シフトダウンしつつブレーキペダルを踏んだほうが、ATに任せておくよりも思いどおりに、安全にクルマを操ることができると思います。

 また、長い下り坂などでブレーキを多用したくない場合にも、パドルシフトを使うことで効果的に下ることができます。最近のクルマは起こりにくくなっていると言われますが、ブレーキを多用しすぎると熱くなりすぎて利きが悪くなるフェード現象、ブレーキフルードという液体に気泡が入って効きが悪くなるベーパーロック現象がおこり、最悪の場合には減速できなくなってしまうこともありますので、パドルシフトでの減速と合わせて使うことでブレーキを労わりながら走るといいですね。

 そしてもうひとつ、パドルシフトを使うとMT車のように自分でクルマを操作している感覚が高まり、よりドライブが楽しくなることもメリットでしょう。ATに任せておくと、スポーツカーなどで体感できる「減速G」と呼ばれるものはなかなか体感できませんがカーブに進入する直前など、ここぞというところでパドルシフトを使えば、AT車でも減速Gが体感できてスポーティな気分が高まります。

 たとえば、カーブの出口でいち早く加速したいときや、ETCレーン通過のために減速したあとで素早く加速したい、ATモードのままだと減速しがちな坂道をパワフルにのぼっていきたい、なんてシーンでパドルシフトが有効です。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報