「スリップサイン」とは違う「プラットフォーム」って何? 昨年も使ったスタッドレスタイヤを今年も履くなら「確認必須」のポイントだった (2/2ページ)

到達してもタイヤとしては普通に使うことはできるが……

■具体的に何ミリを過ぎるとNG?

 そのスタッドレスタイヤとしての性能発揮の限度基準を示しているのが「プラットフォーム」です。「スリップサイン」とは異なり明確な数値で決められているわけではありませんが、太い溝の深さの半分くらいに設定されています。

 目安の数値で言うとだいたい残り5mmに設定されているようですので、巷で紹介されていることの多い100円硬貨の1の部分で測るなど、やりやすい方法でこまめに確認しておくといいでしょう。

プラットフォームのチェック

■「プラットフォーム」まで減ったタイヤは使えない?

 法律上の使用の可・不可で言うなら、「プラットフォーム」まで減ったタイヤでも、まだ「スリップサイン」まで余裕があるので公道で使用することはできます。

 ただし、「プラットフォームまでいったから次は夏用タイヤとして割り切って使用する」という考えは、あまりオススメできません。

 そもそも「スタッドレスタイヤ」自体が夏用のタイヤに比べてグリップ性能は高くないので、降雪の心配がなくなった時点で交換するのがベストですが、普通に走っている分にはグリップ力の不安を感じることが少ないため、交換のタイミングを計りかねているケースも多いと思います。でも、グリップ力に関しては明らかに劣りますので、急ブレーキのときにヒヤッとする場面も出てくると思います。交通のリスクはなるべく遠ざけたいものです。

「知らなかった」ではすまされない「プラットフォーム」を必ずチェックすべし

 また、雨天の濡れた路面でも本来の性能を発揮出来ない可能性があります。スタッドレスタイヤはゴムが柔らかく変形量が大きいです。そのため、濡れた路面で重要な働きを担う排水用に刻まれた溝が変形で狭くなって、上手く水を逃がせなくなってしまいます。そうなるとタイヤと路面の間に水の膜が発生し、スリップを招いてしまうのです。

■「オールシーズンタイヤ」にも「プラットフォーム」はある?

「オールシーズンタイヤ」にも「プラットフォーム」はあります。

 その名のとおりに1年中使い通せるタイヤとして人気が高まっている「オールシーズンタイヤ」も雪道での使用を想定して作られたタイヤなので、「スタッドレスタイヤ」と同じ構造が備わっています。そのため、冬の降雪路や凍結路面に対する性能を発揮出来る限界のインジケーターである「プラットフォーム」も刻まれています。

オールシーズンタイヤのトレッド

「スタッドレスタイヤ」と違うのは、「プラットフォーム」までタイヤが減っても、「スタッドレスタイヤ」のように不安になることはなく、ある程度夏用タイヤと同様に使えるという点でしょう。

 ただし、ドライ&ウエット路面では夏用タイヤに劣り、凍結路面では「スタッドレスタイヤ」ほどのグリップが発揮出来ないため、極寒地域や豪雪地帯ではかなり慎重な運転が求められるでしょう。そして、夏用タイヤよりも減りが早いので、冬しか使わない「スタッドレスタイヤ」より、減りに対するチェック意識を持っていたほうがいいと思います。

オールシーズンタイヤの試乗イメージ

 性能を発揮出来る年数は3〜4年と言われる「スタッドレスタイヤ」ですが、当然使用状況によって減り具合は異なりますので、この性能発揮限界の目安である「プラットフォーム」のチェックはまめに行うようにしたいですね。シーズンインのときはもちろんですが、シーズン終わりで交換する際にも減りの確認をおこなうようにしましょう。


往 機人 OU AYATO

エディター/ライター/デザイナー/カメラマン

愛車
スズキ・ジムニー(SJ30)※レストア中
趣味
釣り/食べ呑み歩き/道の駅巡りなど
好きな有名人
猪木 寛至(アントニオ猪木)/空海/マイケルジャクソン

新着情報