「遅いなら一番左走れよ!」って言いたくもなるが……ガラガラなのに高速道路の「第一走行車線」を避けるワケ

この記事をまとめると

■高速道路で第二走行車線と追い越し車線にはクルマがいるのに第一走行車線はガラガラということがある

■第一走行車線は走行の流れが乱されやすく敬遠する人が多いようだ

■円滑な流れのためには車線全体をうまく使って走るようにしたい

高速道路では第一走行車線が空いている

 高速道路で問題になるのが、追い越し車線を走り続けるクルマ。追い越し車線を走り続けるのは違反になるのでご法度であり、いろいろと話題になったことから、最近は減ってきてはいるように思える(まだけっこういるが)。

 さらに、高速道路の走り方で気になるのが、3車線の一番左の車線、正確には第一走行車線がガラガラということが多いということ。真ん中の第二走行車線と追い越し車線にはクルマがけっこういてかなり気になる。

 理由は定かではないが、知り合いのトラックドライバーに聞いたところ、「第一走行車線に制限速度をかなり下まわったクルマがいて、それに遭遇するといちいち車線変更する必要があるので面倒ではある」という答えが返ってきた。

 さらに、「コンプライアンスの関係で大手のトラックは制限速度厳守なので、第一走行車線を走り続けているが、それ以外の運送会社は真ん中を走る傾向にある」、「最近はスマホをいじりながら運転しているのか、極端に遅いクルマが増えている気がする」とも。実際に気にして見ていると、確かに第一走行車線を極端に遅いクルマが走っている。

 そしてもうひとつ理由としてあるのが、SAやPA、IC付近では、合流があるので流れが乱れやすいからというもの。これを嫌って第一走行車線を避けるというのも納得はできる。単純に「路肩側になる第一走行車線はなんか圧迫感があって嫌なので、真ん中を走りたい」という意見もありして、なんとなく走っているものも含めて、決定的な理由はないようではある。

 そうなると、そこそこ遅いクルマが第二走行車線を走ることになって、渋滞の原因にもなりかねないし、そこまで滞らないにしても、流れが阻害されることもある。交通量が多いから3車線なのに、実質は第二、第三走行車線しか使われないのだから当然だろう。

 現在、車線ごとに最高速度や最低速度は決められていないが、各車線で設定したほうが解決策になるような気はする。

 ただ、いままでの経験からすると高速だからといって、すべての3車線でムラが発生しているわけではなく、関東では関越自動車道が一番多いように思え、道路の構造が関係している気もするので、今後さらに解明取材を進めたいと思う。

 ちなみに一番左がガラガラだといわゆる「左抜き」をしたくなるが、左からの追い越しは違法となるので注意。ただ、制限速度内で並走状態を保ちながら抜いていく追い抜きは問題ない。手前のどの時点で車線変更したかなど、その基準は結局のところ、取締りの現場判断にはなるが、場合によっては第一走行車線を走ったほうが早いこともある。

 いずれにしても、円滑な流れのためには車線全体をうまく使って走るようにしたいものである。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報