R32GT-RにRX-7……その金額じゃ同じクルマなんて買えない! 基本古くなると下がる「車両保険」の支払金額との乖離はどうすればいい? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■「車両保険」の補償額はどうやって決まっているのかを調査してみた

■新車の場合、中古車の場合、それぞれに補償額のガイドラインが各保険会社ごとに存在している

■旧車のオーナーに向けた「クラシックカー保険」もある

車両保険の補償額はどうやって決まる?

 みなさんのなかで、事故を経験している人はどれくらいいるでしょうか? ひとくちに事故と言っても、ちょっとガードレールをこすってしまったくらいの軽いものから、人身が絡むような深刻なもの、道路を数時間封鎖してしまうような大事故まで、程度はさまざまあると思います。

 そんなときに問題となるのは、その事故で発生した被害への補償です。自身が加害者側であれば、その補償の金額を自身で負担しなくてはなりません。物損もかなりの額にはなりますが、人身が絡む場合は死亡のケースで億単位の保証が求められることもあり、個人でそのすべてを賄うのは、事故が大きいほど難しいでしょう。

 そこで頼りになるのが「保険」です。保険に加入していれば、事故による損害の補償費用を賄ってもらえますので、義務である自賠責保険はあたりまえですが、任意保険もほとんどの人は加入しているでしょう。

 それだけでも万が一の事故の心配はかなり軽減されますが、事故の損害については、もうひとつ気がかりがありますよね。そうです、自身の車両の損害です。基本的な保険のパッケージには、自身の車両の補償は含まれていませんので、その補償を希望する場合は別途「車両保険」に加入する必要があります。

 その「車両保険」、新車を購入したばかりであればその購入価格が補償額になりますが、発売から年数が経つごとに補償額は少なくなっていきますので、中古で車両を購入して「車両保険」に加入するとき、その補償額を知って「え? たったそれだけ?」とびっくりしてしまうというケースも少なくありません。思わず保険会社に抗議をしてしまうという人もいるかもしれません。

 ここでは「車両保険」の補償額に焦点を当てて、その補償額がどういうふうに決められるのか、その額が変更できるのかなどについて掘り下げてみたいと思います。

(※記事の作成にあたり、日本損害保険協会などのデータを参考にさせていただきました)

■「車両保険」とは?

 先述のように、任意保険の基本的な補償対象に自身の車両の損害は含まれていません。「自身の損害を保険で賄えたら……」と思う人は、さらに任意で「車両保険」に加入する必要があります。

「車両保険」というのは、事故による自身の車両の損害を補償してもらえる保険です。基本の任意保険は過失の割合で補償額が変わってきますが、「車両保険」の場合は過失の割合には関係なく、その損害の修復に必要な額が補償の対象になります。

 ほぼすべての車両所有者が加入する任意保険に比べて、特定の人しか加入しない「車両保険」は、補償額に対する保険金額が割高になりますが、それは保険の仕組みを考えると、分母が小さければ保険金額が高くなるのは仕方がありません。

■「車両保険」の補償額はどうやって決まるの?

 保険の基本的な考え方は「原状復帰」です。中古で購入した場合はその年式、グレード、車両の程度、装着されている部品などが考慮され、損傷した分の「原状復帰」にかかる費用が補償されます。

 車両の部分的な損害に対しては、修理にかかる費用が対象になります。この場合は修理を行う業者による見積りを元に補償額が検討されます。原状復帰が基本なので、プレミアが付いた部品の購入価格も検討してもらえますが、その場合は必ずしも全額が対象になるとは限りません。

 修理の費用が車両購入に必要な費用を上まわる場合は「全損」という扱いになります。つまり、補修に必要な部品と工賃の上限は、代わりの車両を購入するために必要な費用が上限となります。


往 機人 OU AYATO

エディター/ライター/デザイナー/カメラマン

愛車
スズキ・ジムニー(SJ30)※レストア中
趣味
釣り/食べ呑み歩き/道の駅巡りなど
好きな有名人
猪木 寛至(アントニオ猪木)/空海/マイケルジャクソン

新着情報