使えない「ひらがな」は有名だけど「数字」もあった! まさかの「語呂合わせ」で決まったクルマのナンバーの「永久欠番」とは

この記事をまとめると

■ナンバープレートには永久欠番となる使用できない数字や文字がある

■ひらがなでは「お」「し」「へ」「ん」の4文字が使用されていない

■一般乗用車のナンバーでは「42」と「49」が欠番と公式に定められている

ナンバープレートには使ってはいけない数字がある!?

「ナンバープレートに使われていない文字というのはよく知られていますが、じつは『使われていない数字』というのもあります。そんな数字について、ちょっと書いてもらえません」と、WEB CARTOP編集部のF氏は言う。えっ、そうなの? 使われてない文字があることはもちろん知ってたけど、「使われていない数字」もあるというのは、自動車記者生活25年にして初めて知りました。無知ですみません。

「よく知られている」という使われない文字は、「お」「し」「へ」「ん」の4文字であるらしい。「お」は、「あ」「す」「む」と文字の形状が似ているため、見間違えを避けるため使用不可になっているとのこと。あとは、事業用車両のナンバーでは使われている「を」と発音が同じというのも、使用NGとなっている理由なんでしょうな。

 そして「し」は「死」を連想させ、「へ」は「屁」を思い起こさせ、「ん」は「発音しづらいから」というのが使用不可の理由であるらしい。「ん」の発音問題はさておき、「死」とか「屁」とかなんて、個人的にはぜんぜん気にならないですけどね。筆者が以前乗ってたクルマのナンバーは「ぬ 28-96」だったのですが、覚え方は「ぬるぬるつばくろう」でしたし。

 そんな話はさておき、「使われない数字」について。

 一般乗用車のナンバーでは「42」と「49」が欠番となっている。このふたつが欠番となっているのは「42番、49番は除く」と国土交通省の取り決め文書に書かれているからだが、それを欠番とする“理由”はとくに明記されていないらしい。そして、その取り決めがいつ、どのように決まったのかも、いまとなってはよくわからないとのこと。まぁ俗に言われている「42=死に」「49=四苦」を連想させるから……というノリで決まっただろうことは十中八九間違いないと思うが。

 ちなみに42と49が欠番となるのは「下2ケタ」がそれになる場合(◯◯-42)と、「2ケタ」の場合「・・-49」であり、ナンバーの途中にこれらの数字が入るパターン(◯4-2◯など)は欠番にはなっていない。

 また、「希望ナンバー」であれば、42だろうが49であろうが、はたまた後述する13であろうが、普通に選ぶことができる。希望ナンバーにおける「46-49(ヨロシク)」はけっこう人気があるようだ。そして、PPKなどという略語が使われることもあるこの時代に、ピンピン元気なままコロリと逝きたい人は、希望ナンバーで「11-42(いい死に方)」を選んでみるのもステキかもしれない。

 そして、駐日米軍関係者の自家用車などに対して発行されるE、Y、H、K、M等の判別文字を持った車両のナンバーにおいては、欧米人が忌み嫌う「13」が欠番になっている。

 とはいえ仏教徒である筆者は、13という数字に何ら嫌悪感はなく、それどころか我が東京ヤクルトスワローズのホセ・オスナ選手の背番号ゆえに好きな数字なのだが、心配せずとも、一般乗用車には「13」も普通に発行される。もちろん希望ナンバーで「下2ケタ13」を選ぶことも普通に可能だ。「き ・・13」などはなかなかシブいナンバーだと思うのだが、残念ながら「き」の部分は自分で選ぶことができないため、「13日の金曜日作戦」は不発に終わるだろう。


伊達軍曹 DATE GUNSO

自動車ライター

愛車
スバル・レヴォーグ STI Sport EX
趣味
絵画制作
好きな有名人
町田 康

新着情報