メジャーリーガーは1200人なのにF1はたった20人! 「なるだけ」でも「超狭き門」の世界だった (1/2ページ)

この記事をまとめると

■F1の歴史において日本人のフルタイムドライバーは過去37年でたったの10人しか存在しない

■F1ドライバーになるにはFIAが発行するスーパーライセンスが必要となる

■当然ライセンスを取得してもチームから声が掛からなければドライバーにはなれない

F1のシートはたった20しかない

 初の春開催となった、2024F1日本グランプリ。角田裕毅は10位入賞で、2012年の小林可夢偉以来となる日本人ドライバーの母国レースでのポイント獲得となり、大いに湧かせてくれたが、1987年の中嶋悟のデビュー以来、日本人のF1フルタイムドライバーは過去37年でたったの10人(スポット参戦を含め21人)。

 どうしてこれだけ狭き門なのか?

 最大の理由は、F1のシート数が少ないから。現在、F1に参戦しているチームは10チーム。各チームがコンストラクターで、それぞれ2台のマシンを走らせているので、F1のシートに座るのは、世界で20人しか許されていない。

 ほかのスポーツ、たとえば大谷翔平が活躍している、メジャーリーグだと参加チームは30。各球団がメジャーリーグ契約できる選手の上限は40人なので、最大1200人がメジャーリーガーになれる。

 そしてボクシング。モンスター=井上尚弥が4団体王座統一をはたして話題になったとおり、主要団体だけで4団体あり、しかも体重別にミニマム級からヘビー級までの17階級も段階がある。単純計算すると、4団体×17階級で、68人の世界チャンピオンがいるわけで、F1ドライバーよりも3.4倍も多いことに!

 これは数字上の問題なので、F1ドライバーが大リーガーやボクシングの世界チャンピオンより、偉いとか、凄いとかいった話ではないが、F1ドライバーになる困難さはイメージしやすいのではないだろうか。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報