シビック・タイプRが3台も参戦で「タイプR好き」なら注目必至! チーム力とドライバーの腕が勝敗を分けるS耐のST-2クラスから目が離せない (1/2ページ)

この記事をまとめると

◾️4月20〜21日にスポーツランドSUGOにて「ENEOSスーパー耐久シリーズ2024」が開幕した

◾️ST-2クラスでは、昨年度チャンピオンを獲得した新型シビックタイプRに注目が集まっている

◾️今回はST-2クラスでシビックを駆る3チームに密着し、その模様をお届けする

スーパー耐久ST-2クラスでのシビックの戦いが熱い

 2024年4月20〜21日に、ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONEが宮城県のスポーツランドSUGOで開幕しました。全9クラスあるなかで、今年の注目はST-2クラスのホンダ・シビックタイプRではないでしょうか。その戦いに注目してみましょう。

 スーパー耐久は全部で9クラスに分けられます。

ST-X:GT-3車両
ST-Z:GT-4 車両
ST-TCR:TCR規格に準じた車両
ST-Q:メーカーが未来に向けて行う開発車両
ST-1:ST-2~ST-5以外の車両
ST-2:2400cc~3500ccまでの4輪駆動および前輪駆動車両
ST-3:2400cc~3500ccまでの後輪駆動車両
ST-4:1500cc~2500ccまでの車両
ST-5:1500ccまでの車両

 現在ST-2クラスにはランサーエボリューションX、GRヤリス、シビックタイプRが参戦しています。いままでは4輪駆動の車両がシリーズチャンピオンをずっと獲得していましたが、昨年はシビックタイプR(FL5型)が前輪駆動車として初のシリーズチャンピオンを獲得したことにより、注目を浴びることとなりました。

 そのシリーズチャンピオンを獲得したのが、743号車ホンダR&DチャレンジFL5です。

 名前を見てピンと来るかもしれませんが、ホンダの社員が自己啓発活動として、業務時間外にマシン製作やメンテナンスを行い、レースウィークに合わせて休暇をうまくやりくりして参戦しています。

 2019年に先代シビックタイプR(FK8型)でスポット参戦を行ったことからS耐への参戦が始まり、2022年からフル参戦となり、2023年に現行シビックタイプR(FL5型)参戦初年度でシリーズチャンピオンを獲得するという躍進を見せています。

「2024年もフル参戦を行い、シリーズ2連覇に向けて活動を行っていくつもりです。人材育成というのがこのチームの主目的ですので、今年も新たに参戦するメンバーが増えたことは非常に喜ばしいですし、アメリカから日本に駐在することになった社員が参戦するなどグローバルなことも視野に入れています。もちろん次の車両に向けての開発も一部行っていく予定です」とチーム代表の木立氏はいいます。

 そんなホンダR&Dチャレンジチームに挑むかのように、今年は新たに72号車OHLINS CIVIC NATSと、95号車SPOONリジカラCIVICがシビックタイプRで参戦を開始しました。

 72号車はレジェンドドライバーである山野哲也選手が率いるチームで、昨年まではST-5クラスにてロードスターで戦い、シリーズチャンピオンを獲得しています。

 シビックタイプRでの参戦について山野選手は「いまのホンダのなかで一番熱量のあるマシンでレースができることに感謝します。ホンダの社員だったこともあり、過去に多くのホンダ車でレースをしてきましたが、じつはホンダ車でのレースは2004年のMテックNSX以来。さらにFF車という意味では多分1998年のチーム国光のインテグラが最後だと思います」と、久しぶりにホンダ車でサーキットレースをできることに喜びを隠しきれない様子。

 もう1台の95号車SPOONリジカラCIVICは、その名のとおり、ホンダ車チューニングの代表格であるSPOONが開発を行い走らせるシビックタイプRです。

「レースは我々のなかでは常に製品の延長線上にあるもので、出られる車両とレースがあれば常に参戦しようと考えています。昨年、アメリカのサンダーヒル25時間レースで、ひと足先にこのFL5型でレースデビューしているのですが、やはり日本のファンのみなさんにも戦っている姿を見ていただきたいという思いと、車両開発のタイミングがうまく合致したので今シーズンに参戦することにしました」と、ブランディング部マネージャーの城本氏が説明します。


新着情報