この記事をまとめると
■トヨタが6代目となる新型RAV4を発表した
■新型は「CORE」「ADVENTURE」「GR SPORT」の3グレード展開
■パワートレインはHEVとPHEVを設定する
6代目RAV4、現る
コンパクトカーからスポーツカー、ショーファーカーまで抱えるトヨタは、どんな人にもピッタリな1台を提供する守備範囲の広さが売りだ。
そんなトヨタのラインアップにおいて幅広い世代に人気なSUVこそが、RAV4である。初代モデルは1994年に販売され、オフロードテイストとシティテイストの両方のキャラクターをもつ、新しいタイプのSUVであったことから大ヒット。たちまち人気車種の仲間入りを果たした。
トヨタRAV4(初代)画像はこちら
しかし、ライバル車種やミニバンブームの到来もあって、2代目以降は初代ほどの人気を得ることができず、2013年に登場した4代目に関しては海外専売モデルとなっていた(初代からずっと海外では人気モデルであった)。
しかし、そんなRAV4に転機が訪れたのは2018年に登場した5代目モデル。無骨でありながらスタイリッシュという、都会でもオフでも活躍しそうなテイストが日本市場で大ウケ。多くの人が知るように、幅広い年齢層に愛されるトヨタのラインアップにおける人気SUV筆頭となった。
トヨタ RAV4(5代目)画像はこちら
そして来る2025年5月21日、東京都の特設会場にて、6代目となる、フルモデルチェンジを果たしたRAV4のワールドプレミアが行われた。
今回の新型では、先日公開されていたティザー画像にあるよう、クラウンシリーズやプリウスで採用されている、「ハンマーヘッド」と呼ばれる新しいトヨタ車のアイデンティティを採り入れる。フロント部のハニカム状の大型グリルは、SUVらしい無骨であり迫力のある雰囲気としているのがよくわかる。
トヨタRAV4(6代目)画像はこちら
リヤまわりは、Cピラーが5代目モデルよりも立っていることもあり、ランドクルーザーシリーズのような、今流行りのクーペSUVよりはボックス形状に近い雰囲気を漂わせる。ボディの左右を繋ぐテールライトのデザインは、後ろから見た際に堂々とした佇まいを演出している。
また、5代目まではバックドアの下部にあった「RAV4」というエンブレムは、中央部に移動。これも先のランドクルーザーシリーズと同じ手法だ。
トヨタRAV4(6代目)画像はこちら
5代目におけるアイコン的存在であった、樹脂製のアーチモールは新型でも継承。無塗装とすることで無骨なイメージを醸し出し、オフロードシーンでも活躍することを匂わせる。RAV4のキャラクターにはぴったりだ。
エクステリアデザインに関しては「Big Foot(大径タイヤを強調)」「Life up(高い走破性を想起)」「Utility(使いやすい荷室空間)」をポイントとした。
ラインアップされるグレード構成は3つとしており、ひとつ目はもっともベーシックな「CORE」というモデル。タフさと先進感を表現したモデルだ。
トヨタRAV4(6代目)画像はこちら
次に「ADVENTURE」。こちらは先代にもあった人気グレードとなっており引き続き継承。ワイドトレッド化されたほか、専用ホイールやアーチモール、大型グリルなどを採用する。
トヨタRAV4(6代目)画像はこちら
もうひとつが、スポーツテイストの「GR SPORT」。こちらは足まわりがチューニングされているほか、専用アルミや電動パワステのチューニング、専用デザインの採用などシリーズ最大の注目モデルとなっている。
6代目の新型RAV4が登場画像はこちら
なお、今回の6代目のRAV4の開発コンセプトは「Life is an Adventure」とし、誰もがRAV4でユーザそれぞれのアクティな生活が楽しめることを目指して開発されている。
6代目のパワートレインはHEVとPHEVの2本立てとし、新開発のパワートレインを搭載。PHEVに関しては電池容量UPや効率化を追求し、従来のEV航続可能距離を95kmから150kmへと大幅に伸ばしている。HEVに関してはモーター出力を12%向上させた。もちろん、PHEVについては先代モデル同様にV2Hに対応。PHEVに関しては航続可能距離が1350km以上としている。
トヨタRAV4(6代目)画像はこちら
そのほかにも、エクステリアやパワートレインだけでなく、今回のRAV4よりトヨタは新型ソフトウェア、「Arene」を初採用して開発されたクルマとなっており、従来よりも早く正確に車両開発を行なってきたという、意欲的なモデルでもある。今後、トヨタの新型車はこのソフトウェアを基盤に、車両開発を進めていくそうだ。
新型RAV4は2025年度内に販売される予定だ。新型の細かいディティールや価格、詳細なスペックに関しては今後の続報にご期待あれ。
6代目の新型RAV4が登場画像はこちら