今年も三菱は想像を絶する過酷なラリーに挑む! 2025年AXCR参戦マシン「トライトン」を堂々公開!! (1/2ページ)

この記事をまとめると

■三菱が「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)」に挑むトライトンを公開した

■チーム三菱ラリーアートは2022年のAXCRより参戦を続けている

■2025年は3台体制となって新型トライトンでの初勝利を目指す

高い耐久性と悪路走破性が求められる過酷なラリー

 三菱自動車の技術支援を受けて、ミッドサイズピックアップトラック「トライトン」をベースにしたクロスカントリーラリーカーで戦う「チーム三菱ラリーアート」が、2025年8月8〜16日にタイで開催される「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)」に挑む。その参戦体制が7月1日に発表され、実車が報道陣へ順次公開された!

 チーム三菱ラリーアートは、タイの「タントスポーツ」が運営するプライベートチームで、三菱自動車からは2002年と2003年に日本人初のダカールラリー総合優勝2連覇を果たした増岡 浩さんが総監督として参画。また、三菱の開発エンジニアが参戦車の開発を行うとともに、競技期間中はチームに帯同してテクニカルサポートを行う体制を採っている。

 AXCRは、高温多湿なうえ山岳部、密林地帯、川渡りなど変化に富むタイ国内を主な走行ステージとする、FIA公認のクロスカントリーラリー。開催30回目の節目となる今回は、総走行距離が昨年の約2000kmから約2500kmへ、競技期間も昨年の7日間から9日間へ延長されるため、より高い耐久性と悪路走破性が参戦マシンに求められることになる。

 チーム三菱ラリーアートは2022年のAXCRより参戦を開始。同年は先代トライトンT1仕様(改造クロスカントリー仕様)で、チャヤポン・ヨーター選手(ドライバー)/ピーラポン・ソムバットウォン選手(コドライバー)が、初参戦にして総合優勝を成し遂げた。

 2023年からは現行モデルにスイッチして参戦するも、同年の最高順位は総合3位、翌2024年は総合5位に留まる。しかも昨2024年は、チャヤポン・ヨーター選手(ドライバー)/ピーラポン・ソムバットウォン選手(コドライバー)がレグ5でエンジントラブルにより総合1位から無念のリタイヤとなった。

 だからこそ、今回の総合優勝に懸ける意気込みは、これまで以上に強い。実車披露の場に姿を見せた増岡監督も「昨年エンジントラブルで、トップに立ちながらもリタイヤし悔しい思いをしたので、1年間しっかり準備してきました」と前回を振り返りながら、「今年は新型トライトンでの参戦が3年目になるので、エンジンの信頼・耐久性向上をはじめ、軽量化や足まわりの熟成など、細かいところまで進化しているので、当然優勝を目指していく」と、力強く語っている。


この記事の画像ギャラリー

遠藤正賢 ENDO MASAKATSU

自動車・業界ジャーナリスト/編集

愛車
ホンダS2000(2003年式)
趣味
ゲーム
好きな有名人
-

新着情報