高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い防止装置」が義務化へ! (2/2ページ)
編集部が選ぶ!
あなたにおすすめの記事
-
「ブレーキを踏んでいたのに加速した」との供述も! 高齢者による事故でクルマに問題がある可能性はあるのか?
-
「免許返納」が難しいならせめてクルマの乗り替えを! 高齢者には「ドラポジ」と「サポカー」が重要だった
-
「踏み間違え事故」防止になるといわれる「左足ブレーキ」! レーシングドライバーが伝える「カート」での習得方法
-
「年金」と同じ問題が「自動車保険」でも起こっていた! いま走り屋や若者が乗らない「普通のクルマ」の保険料が「高額」になっているワケ
-
【PR】【2025年4月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説
-
「君子危うきに近寄らず」「触らぬ神に祟りなし」! ベテランドライバーが語る「危ないクルマ」の見分け方
小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI
-

- 愛車
- 2019年式トヨタ・カローラ セダン S
- 趣味
- 乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
- 好きな有名人
- 渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)