軽く速く美しく! マセラティの新作「MCプーラ」の圧倒的な魅力 (2/2ページ)

文句なしの圧倒的性能を秘める

 ミッドに搭載されるエンジンは「ネットウーノ」、すなわち英語でいうネプチューンとネーミングされた3リッターのV型6気筒DOHCツインターボ。その最大の技術的特徴はMTC(マセラティ・ツイン・コンバスチョン)、すなわちプレチャンバー(副燃焼室)システムの導入で、MC20でそれが初採用されたときにはこれが大きな話題となったことも記憶に新しい。

 注目の最高出力と最大トルクは、それぞれ630馬力、720Nmと、MC20のそれから変化はないが、その数字に不満を抱くカスタマーなど、おそらくは皆無であるに違いない。リッターあたりの出力は210馬力にも達し、また前で触れた1500kgという車重から計算されるパワー・ウエイト・レシオの2.33kg/psという数字も、大いに魅力的なものであるのは確かだ。

|

 こちらも軽量性を重視して設計されたネットウーノ・エンジンは、さらに潤滑方式をドライサンプとしたことや、ターボチャージャーをVバンク内ではなく、左右両バンクの下側にレイアウトすることなどによって低重心化を実現。これもまたMCプーラの運動性能向上に大きく貢献するエンジニアリング。組み合わせられる8速のDCT(デュアルクラッチ・トランスミッション)もまた、その驚異的なシフト速度など、さまざまな魅力を感じさせる。駆動方式はもちろんRWDとなる。

 MCプーラは、その開発に始まり、生産、そしてカスタマイズ部門である、オフィチーネ・フォーリセリエ・マセラティによるインディビジュアル・プログラムにまで至るすべてのプロセスをモデナのマセラティ本社で完結する、いわゆる「メイド・イン・モデナ」のコンセプトに基づいて誕生したモデル。それもまたマセラティというブランドに心酔するカスタマーには特別な響きをもつ言葉だ。

 MCプーラと同チェロは、グッドウッドでの世界初公開と同時に販売が開始された。そしてそれはマセラティにとって重要な輸出市場である日本にも、さほど大きなタイムラグなく上陸を果たすことになるはずだ。はたしてそれは、前作MC20からどれほどの進化を遂げているというのか。そのステアリングを日本の地で握ることを待ち望むマセラティのカスタマー、そしてファンは大いに気になるところだろう。

 参考までにマセラティからは、0-100km/h加速で2.9秒未満、また最高速では325km/hという魅力的なパフォーマンスデータが発表されている。


この記事の画像ギャラリー

山崎元裕 YAMAZAKI MOTOHIRO

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 /WCOTY(世界カーオブザイヤー)選考委員/ボッシュ・CDR(クラッシュ・データー・リトリーバル)

愛車
フォルクスワーゲン・ポロ
趣味
突然思いついて出かける「乗り鉄」
好きな有名人
蛯原友里

新着情報