楽天Car試乗・商談の評判や口コミはどう? 試乗できる車の特徴やおすすめポイントを解説

目次

楽天Car試乗・商談とは? 概要について

楽天Car試乗・商談とは、名前を見てわかるように楽天が運営する車関連サービス「楽天car」に属しており、新車の試乗・購入相談の予約をネットで簡単に申込できるのが特徴です。

 通常、購入を考えているモデルの試乗は試乗車を用意しているディーラーを探して事前予約することが一般的ですが、楽天Car試乗・商談なら一度の申込で複数メーカーの試乗を申込むことが大きな利点。しかも国内メーカーのみならず多くの海外メーカーも提携していることで、多彩なモデルの試乗や購入相談ができます。

 とくに楽天会員の方なら、入力フォームからすぐに試乗・購入相談ができ、楽天Car試乗・商談を通して成約すると楽天ポイントが獲得可能。新車購入を考えている人にとって楽天Car試乗・商談は利便性が高いサービスです。

車選びで悩んでいる方へ

  • 「車選び、何から始めたらいいか分からない方」は、まず試乗
  • 「試乗」で複数車を試して、”自分に合った車”を見つけましょう
  • 楽天Car試乗・商談なら、豊富な車種ラインナップを比較・申し込みできます

楽天Car試乗・商談の特徴について

 慣れている方は別として、ディーラーに試乗や購入相談をすることをハードルが高いと感じるユーザーは少なくありません。そんな方にとって楽天Car試乗・商談は大きな味方になるサービスですが、具体的にどのような特徴があるかを見ていきましょう。

豊富なメーカー・車種ラインナップで比較が可能

 特定車種を狙い撃ちする方は別として、新車購入を考えている場合は複数の車種を候補に挙げるユーザーは多いことでしょう。ただ購入前、それらの候補車をそれぞれ試乗すると考えると、複数メーカーの販売店にいちいち試乗予約をするってけっこう大変ですよね。

 そんな場合、一度に複数メーカーに試乗予約ができる楽天Car試乗・商談はおすすめのサービス。なんといっても国産6メーカー、海外はなんと15メーカーから試乗車を予約することができるのです。

 国産メーカーはもちろん、とくに海外メーカーのディーラーに試乗を申込むのはハードルが高い…と感じてしまうユーザーはけっこう多いと思われます。そんな方でも気軽に試乗を申し込めるのが楽天Car試乗・商談です。

最短約1分! 24時間いつでも試乗申込ができる

 新車の購入検討時に試乗したい場合はディーラーに電話などで予約する必要があります。ただ、仕事が忙しい人にとってディーラーの営業時間内に連絡できない(できなかった)ことってありますよね。

 そんな方にとって楽天Car試乗・商談は利便性が高いサービス。利用する場合は楽天会員になる必要がありますが、会員であれば申込は約1分(住所や連絡先の情報は自動で入力される)で可能。また、会員でなくても会員登録は無料なので気軽に登録することができます。

 また、販売店の営業時間を気にせず24時間申込み可能。仕事が忙しく、なかなかディーラーへの連絡が取れない方も簡単に利用できるサービスです。

 \最短約1分で申し込み/

楽天Car試乗・商談で試乗予約する

複数メーカーの試乗予約を一度で申込み

 クルマの購入を考えている人にとってやっておきたいのが試乗。ただ、新車の試乗予約を行うには、ディーラーを自分で探して電話、もしくはWEBから予約することになります。ただ、最寄りのディーラーに試乗車が用意されているかわかりませんし、複数メーカーのクルマを試乗したい場合、希望する車両の数だけこの作業をしなければなりません。

 ただ、楽天Car試乗・商談を利用すると複数のメーカーに一度で試乗申し込みができるほか、自らディーラーを探す手間がありません。

 購入したい車種が複数ある人にとって楽天Car試乗は利便性が高いサービスです。

店舗での試乗・購入相談や成約で楽天ポイントが貯まる

 買い物や旅行、ゴルフなど幅広いジャンルでサービスを展開する楽天。そんな楽天を利用している楽天会員にとって楽天Car試乗・商談は最適なサービスです。試乗・商談申込み後、実際に店舗で試乗をしたり購入相談をした場合は楽天ポイントを最大500ポイント、成約した場合は5,000ポイントがもらえるからです。

 ただ、注意したいのが獲得したポイントは進呈日の翌月末日までしか利用できない期間限定ポイントであること。ただ、先程お伝えしたように買い物や各種サービスでポイントを利用できるため楽天会員であれば問題ないでしょう。

試乗予約とともに購入相談も対応してくれる

楽天Car試乗・商談ができることといえば試乗予約だけではありません。新車購入についてオンラインでの購入相談の予約にも対応しています。

 もちろん販売店での試乗後に購入方法などについて相談することも可能。車両購入についてのさまざまな相談や購入するクルマの選択を悩んでいる方にとって、アドバイスや車種提案をしてもらえる、ありがたいサービスです。

成約後のアフターサービスも期待できる

 楽天Car試乗・商談を通して試乗もしくは購入相談できる販売店は正規ディーラー。そのため試乗後に新車購入成約後はメーカー保証を受けられるのはもちろん、購入先のディーラーでメンテナンスや車検といった各種アフターサポートも対応してくれます。

 新車を買う場合、購入時はもちろん販売店が購入後どれくらいサポートしてくれるかが重要となるのはご存じのとおり。試乗予約の利便性だけでなく購入後の安心も楽天Car試乗・商談は備えています。

楽天Car試乗・商談で試乗できるメーカー一覧

 国内外の幅広いメーカーで試乗予約ができる楽天Car試乗・商談。試乗予約・購入相談ができるメーカーは以下の通り。とくに海外メーカーが充実していることに注目です。

国産メーカー
トヨタホンダ日産
マツダスズキ三菱
海外メーカー
BMWMINIAUDI
VWVOLVOJeep
LAND ROVERFIATALFA ROMEO
ABARTHJAGUARBYD
CadillacCHEVROLETHYUNDAI
CITROENRenaultPEUGEOT

※2025年3月末現在

楽天Car試乗・商談のネット上の評判や口コミ

 SNSで楽天Car試乗・商談の口コミを見てみると、このサービスのメリットとデメリットがよくわかります。

 まず評価が高い口コミは、試乗・成約することで楽天ポイントが貰えると掲載されていた声がもっとも多い声でした。適用期間に注意が必要ですが15,000ポイントを貰えるキャンペーンも実施しているため、とくに楽天ヘビーユーザーにとってこのサービスは利便性が高いと評価されていました。

 逆によくないという声は、地域によって試乗・購入相談できるディーラーがない、もしくは遠いとの声。確かに都内在住の筆者でも、とある輸入車の試乗を申込むと試乗可能なのは約25km離れた神奈川県内の販売店を紹介されたように、居住地域や試乗車種・メーカーによっては出向くディーラーまでの距離は遠くなることもあるようです。

 ただ楽天Car試乗・商談の口コミを確認しても、大きなトラブルに繋がったという声はなし。試乗できる販売店が近くにあるかどうかは別とすれば、安心して利用できるサービスであることは間違いありません。

 \最短約1分で申し込み/

楽天Car試乗・商談で試乗予約する

楽天Car試乗・商談の利用の流れ

流れ①:フォームから気になるクルマを試乗予約

楽天Car試乗・商談を利用するにはまず試乗・商談申込みフォームから申込む必要があります。

 フォームはまず「メーカー選択」ページから希望試乗車のメーカーを選択。続いて「車種を選択」ページから車種を、車種選択後は「都道府県リスト」、もしくは「地図」から販売店を選択。販売店選択後は「試乗希望日」と「時間帯」を選択。その際、販売店に要望などある場合は「その他のご要望」欄に記載し「申込情報を確認する」ボタンをクリック。ご希望のメーカーや車種、試乗希望またはオンライン商談を選択のうえ、必要事項を入力・送信。

 これで申込は完了します。

流れ②:楽天Car試乗・商談で試乗日・商談日を決定

 先ほど試乗を申込んだ販売店から確認の電話またはメールがあり、来店日時を確定します。確定した日時に販売店へ来店するか、オンライン商談を実施します。

 私の場合、販売店から定休日明けとなる2日後に電話連絡があり試乗希望日・希望時間が空いていたことでスムースに予約ができました。

流れ③:販売店でご商談〜成約

 販売店に出向き試乗もしくは商談し、購入するクルマを決定します。もちろん試乗したからといって絶対購入しないといけないわけではありません。

 また、申込み時の車種と異なる車種を成約しても、楽天ポイント進呈対象となります。

流れ④:成約後、成約情報を入力

 成約後、成約フォームで購入した車両情報を入力します。入力の際は、

・自動車検査証(車検証)
・自動車保険の保険証券

 を用意しましょう。

 成約フォーム送信時、マイカー割に自動的に登録となりますが、成約情報のご入力がないと、楽天ポイントは進呈されませんのでご注意ください。

流れ⑤:楽天ポイント獲得

 成約情報フォームへの入力・送信後、約1〜2カ月後に進呈日の翌月末日まで利用可能な期間限定楽天ポイント5000ポイントが進呈されます。

 成約に至らずとも、実際に店舗で試乗をしたり購入相談をした場合は最大500ポイントが進呈されます。

 \最短約1分で申し込み/

楽天Car試乗・商談で試乗予約する

楽天Car試乗のメリット

メリット①:スケジュールに合わせ試乗・商談予約ができる

 冒頭にも書きましたが、日々仕事で忙しい人にとってディーラーへ電話で試乗申込をするのはけっこう面倒なもの。その点、楽天Car試乗・商談を利用すれば時間気にせず申込できるほか、試乗当日は待ち時間なしで試乗できるので忙しい方にも安心。

 自らのスケジュールに合わせて試乗、もしくは商談ができるのは忙しい人にとって大きなメリットです。

メリット②:一度に複数のメーカーの試乗予約ができる

 これも先ほど書きましたが、複数メーカーのディーラーそれぞれに試乗予約をするのはけっこう面倒なこと。その点、楽天Car試乗・商談から申込を行えば一度に複数メーカーの複数車種に試乗予約が可能。本当に手間がかからず気になっている複数モデルの試乗を予約できるのです。

 新車候補がいくつもある方にとって、このことは大きなメリットだと感じるはずです。

メリット③:試乗・購入相談や成約で楽天ポイントがもらえる

 こちらも何度か記載していますが、楽天Car試乗を通して実際に店舗で試乗をしたり購入相談をした場合は楽天ポイントを最大500ポイント、成約すると5000ポイント(執筆時)を貰えることは、楽天ユーザーにとって大きなメリットです。

 成約後から翌月末までの期間限定ポイントとなりますが、買い物だけでなく旅行やゴルフのプレイフィー、また一部のガソリンスタンドで楽天ポイントを利用できるため問題はないはずです。

 \最短約1分で申し込み/

楽天Car試乗・商談で試乗予約する

楽天Car試乗・商談のデメリット

デメリット①:試乗可能な販売店が限られている

 楽天Car試乗・商談について一番のデメリットは居住地によっては近くに対象となるディーラーがないケースがあるということ。利用したくてもできない地域に住んでいるユーザーにとって大きなデメリットといわざるを得ません。

 今後、対象となるメーカーやディーラーが増えていくことを希望します。

デメリット②:希望の車種が試乗できないことがある

 多くのメーカーや車種の試乗や予約ができる楽天Car試乗・商談ですが、それでも購入したいと考えているのに試乗できないモデルも存在します。

 そんなモデルの試乗を希望する場合は改めてディーラーに個別で試乗予約することになりますが、楽天Car試乗・商談を通して複数車種の予約をしたいと考えている人にとってはデメリットとなります。

デメリット③:申込むだけでは試乗予約日・時間が確定できない

 先ほど記載しましたが楽天Car試乗・商談の申込は非常に簡単。約1分で申込できるのですが、それだけでは試乗・購入相談の予約は成立しないシステムです。

 申込後、ディーラーからメールもしくは電話で連絡が入り、そこで試乗・商談の日時を決めることになるため、ここを面倒だと感じるユーザーが少なからずいるようです。

 多くの人によっては問題視しないことですが、ユーザーによってはネット申込時に試乗日の確定ができないことをデメリットと感じることでしょう。

楽天Car試乗・商談の利用がおすすめな人

おすすめな人①:仕事が忙しくなかなか販売店にいけない人

楽天Car試乗・商談の大きな特徴は自分のスケジュールに合わせディーラーに試乗の申込ができること。この特徴はとくに日々忙しく仕事をしている人には利用しやすいサービスです。

 多くの販売店は事前予約しなくても当日来店し試乗することができますが、すぐに試乗できるかどうかはわかりませんし、そもそも希望する車種の試乗車を用意していないこともあります。

 そんなことを踏まえると、とくに忙しい人は自分のスケジュールを見ながら試乗予約ができる楽天Car試乗・商談はおすすめできます。

おすすめな人②:輸入車の試乗を希望している人

 輸入車の購入を考えている人にとって海外18メーカーの試乗が可能な楽天Car試乗・商談は非常におすすめです。

 BMWやアウディ、VWといったドイツの人気ブランドをはじめ、近年、国内販売を開始したBYDなど多彩なメーカーのモデルに試乗できるのは輸入車の購入を検討している人にとってありがたいサービスです。

おすすめな人③:楽天市場をよく利用する人

 何度かお伝えしているように、楽天Car試乗・商談を利用し店舗で試乗や購入相談をした人は楽天ポイント最大500ポイント、成約した人は5000ポイントが貰えます。この特典があるため、買い物やレジャーなどで楽天をよく利用する人はとくにおすすめできます。

 \最短約1分で申し込み/

楽天Car試乗・商談で試乗予約する

楽天Car試乗・商談の利用でよくある質問

よくある質問①:楽天会員にならないと利用できませんか?

 サービスのご利用には、楽天会員であることが必要です。

 試乗・商談予約申込時に、お客様の氏名やご連絡先等の会員情報を、予約日時の調整のためにお客様が指定した販売店に連携致します。

よくある質問②:サービスの利用に費用はかかりませんか?

 試乗・商談申込みは、無料でご利用可能です。

よくある質問③:試乗・商談日はどのタイミングで確定されますか?

 本サービスより試乗・商談予約申込をいただいたあと、販売店担当者からのご連絡をもとに、ご希望日を踏まえ、試乗・商談日を確定いただきます。

まとめ

 冒頭にも書いたようにディーラーでの試乗申込を依頼すること、とくにまだ購入するかはっきりしていない時期に予約することを躊躇してしまう人は多いはずです。

 ただ、購入を検討している時期だからこそ気になっている車に試乗したいもの。その試乗が購入へ背中を押してくれることにも繋がります。

 そんなとき役に立つのが楽天Car試乗・商談。ネットを通して簡単に、しかも複数の車両を一度に試乗予約ができるため、上手く活用することはユーザーにはもちろん、販売店にもメリットがあるサービスだと感じました。

 新車購入を考えている方は一度利用してみてはいかがでしょうか。


この記事の画像ギャラリー

手束 毅 TEZUKA TSUYOSHI

フリー編集者/ディレクター

愛車
プジョー407SW
趣味
ゴルフ、食べ飲み歩き
好きな有名人
玉袋筋太郎

新着情報