ボルボ最小のBEV(電気自動車)×SUVが2023年に日本に導入されたEX30だ(2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー選出)。当初はサスティナブルとボルボ最先端のテクノロジー&先進性を凝縮した後輪駆動、一充電航続距離560km、総電力69kWhのEX30 Ultra Single Motor Extended Rangeの1機種でデビュー。
そんなEX30は2026年モデルでラインアップを拡大。いままでは以下のようなモデルが揃っていた。 ・EX30 Plus Single Motor(479万円:航続距離390km ※これのみリン酸鉄リチウムイオン電池で、ほかはリチウムイオン電池) ・EX30 Plus Single Motor Extended Range(539万円:航続距離560km) ・EX30 Ultra Single Motor Extended Range(579万円:航続距離560km) ・EX30 Ultra Twin Motor Performance(629万円:航続距離535km ※4WD)
そして、新たな車種として、上記のラインアップに ・EX30 CROSS COUNTRY Ultra Twin Motor Performance(649万円:航続距離500km ※4WD) が追加され、全部で5モデルが揃うことになった。
なお、EX30は従来のオンライン販売をやめ、ボルボディーラーでの販売に変更されている。ちなみに0-100km/h加速は上から順にそれぞれ、5.7秒、5.3秒、5.3秒、3.6秒、3.7秒と、Twin Motor Performanceがスポーツカー並みの速さで圧倒する。※航続距離はWLTCモードによる
今回、EX30の2026年モデルが上陸したのを機に、待望のクロスカントリーモデル、EX30 CROSS COUNTRY Ultra Twin Motor Performance(以下:EX30CROSS COUNTRY)に試乗した。CROSS COUNTRYは2年前にイタリア、ミラノで発表されたモデルだが、EX30との違いは少なくない。